ONE&ALL壁面本棚のオーダー製作と販売
トップページ> サイズオーダー>タブV金具仕様&特徴のページ
【タブVラック主なパーツ名称】
【タブVラック主な付属金具】 |
||||
①棚受け&ドラムネジ |
②分割側板連結Wボルト&フィックス※ |
③補強板固定タッピボルト&ナット |
||
④六角レンチ |
⑤ラック前倒れ調整クサビ |
⑥分割天井ツッパリ幕板固定ネジ※ |
||
※印=分割でない場合は、付属しません。 |
【金具の仕様&特徴など】 |
|
【タブV金具イラスト図】 棚板には、すでに金物が埋め込まれています。 (ご自身で塗装される場合は、金具に塗料が入らないように テープなどで保護してください。 側板の棚受け金物は、ご自身で取り付けてください。 |
|
【側板に棚受けを取り付ける】 側板の連続穴に金具①棚受けを付属ドラムネジで取り付ける。 棚受け金物がグラグラ動かない程度、 プラスドライバーで締める。 電動ドライバーは、強すぎるので使用しないでください。 |
|
【棚板を配置します】 棚板の金具位置あたりを軽く叩いて押し下げる。 (棚板の両サイドを均等に押し下げる。) 注)棚板を取り外す時も両サイドできるだけ均等に 押し上げて取り外してください。 |
|
棚板を上からおさえ棚板の裏より、プラスドライバーを差し込み時計回りに半回転ほど、回してロックします。 ローラックの天板など、木の反りでガタツキが気になる場合は、1箇所ずつロックしてください。 |
|
【分割側板の連結】 側板下段の彫り込み穴に金具②の丸いフィックス金具の △印をボルトの挿入方向にはめる。 ボルトを差し込み、プラスドライバーでとまるところまで 半回転ほど時計周りに回す。 (この時点では、ボルトに遊びがあります。上のフィックス 金具を回して、上下で引き込み合うことで固定します。) |
|
側板上段を配置します。 (側板には、向かって右から1、2、3・・・と番号シールを 貼っています。上下番号の同じものを連結してください。) |
|
側板上段の彫り込み穴に丸いフィックス金具の△印を ボルト側にむけてはめプラスドライバーで時計周りに回して 上下で引き込み合うことで固定します。 |
|
【補強板の配置】 補強板の彫り込みに金具③のナットの切り込みを手前にして はめます。 ナットのマイナスの切り込みは、ボルト挿入方向に向ける。 |
|
側板の外側から金具③のボルトを噛み合わせを 確かめながら、指でまわす。 仕上げじめに金具④の六角レンチを使用してください。 |
|
【ラックの前倒れ調整】 1枚の側板につき金具⑤の調整クサビを2枚付けています。 必要でしたらご利用ください。 画像のように手前から側板の下に挿入し、余った部分は、 上に持ち上げるとパキッとおれます。 床の構造にもよりますが、ラックの背面になる壁側には、 床に芯材が入っておりますが、ラック手前には、芯材から外れ てしまう箇所もありますので、ラックの重みと合わせて ラックが前倒れになり、側板の背面上に壁との隙間が出る場合 があります。その場合は、調整クサビもしくは、広告など を細く固く折りたたみ、画像のように側板の手前側に挟み込み ラック側板の背面が壁にピッタリ接するように調整します。 天井ツッパリ幕板もしくはL字金具を取り付ける場合は、 そのようにして壁側にラックの比重をかけるように設置して から取り付けますとなお有効な転倒防止策となります。 |
|
【天井ツッパリ幕板】 |
|
【分割天井ツッパリ幕板の連結】 幕板前面を合わせながら、金具⑥で固定します。 |
|
【天井ツッパリ幕板のリフトアップ】 天井ツッパリ幕板を配置します。 側板内側の穴に金具⑥の六角レンチを差し込み 時計周りにまわして、側板に内蔵のリフトを ジャッキアップして、天井にツッパリます。 このリフトは強力ですので、天井との隙間がゼロになる程度 に調整してください。(注) 本などを載せたあと荷重で、隙間ができるようでしたら、 再度ジャッキアップして調整してください。
(注)天井の状態によります。 |
|
【壁ツッパリ幕板】 |
|
ラックと壁の隙間に壁ツッパリ幕板を差し込みます。
|
|
側板の内側の金物に付属六角レンチを差し込み 時計周りにまわして幕板を壁に突っ張らせます。 |