芝生の種を一週間ほど前にまいた芽が出てきました。
雑草対策になるか??40㎡ほどテスト散布しました。
2,3cmになっています。
近くのホームセンターでシート状の姫高麗芝と種の西洋芝が売られていました。
価格の安い、西洋芝にしました。
なんと言ってもここは広いので値段は安いものに限る。
でもメンテナンスが心配です。
芝生の種を一週間ほど前にまいた芽が出てきました。
雑草対策になるか??40㎡ほどテスト散布しました。
2,3cmになっています。
近くのホームセンターでシート状の姫高麗芝と種の西洋芝が売られていました。
価格の安い、西洋芝にしました。
なんと言ってもここは広いので値段は安いものに限る。
でもメンテナンスが心配です。
岡山に引っ越して来てから、今日で一年が過ぎました。 あれ??昨日363日だったので・・・364日が飛んでしまったようです、去年の8/1からカウントしたつもりが、何処かで1日間違ったみたいです。 直すのは面倒なのでこのまま行きます。 思えば一年前の今日に大阪から引っ越して来ました。 記憶に残ってるのは・・・只々、疲れていた事だけが頭に焼き付いています。 その記念すべき一年目の今日に雑草だらけの裏庭と表庭の整備が完了しました。 バンザ~イ 特に表庭は表面の土を雑草ごと削って、新たに真砂土をダンプで何杯も投入した。 出来てみれば運動場の様な広い庭が出現した。 広さは同じなのですが、雑草だらけの時は感じなかったのですが・・・改めて見るととにかく広い!です これには家内と二人でビックリ! こんなに広いと使い道が思いつかない!!! | |
裏庭も整地仕上げと転圧してもらって完成! 作業は二人で半日で終了。 さすがに速いわ! 話は変わりますが・・・昨日の「甘鯛」 無茶苦茶!美味かった! |
朝5;30裏庭の砂利の整地をしようとスキとスコップを手に作業に取りかかたのですが・・・・・腰に痛みが走ってしまいました。
大事を取って即、作業は止めましたが出鼻をくじかれた感じです。
ココのところ体調が良かったのですが???トホホ
話は変わりますが今日は朝から、プロの方による表庭の雑草と表面の土のすき取りと、その後に真砂土を入れて綺麗に整える工事が始まりました
以前にお願いしていたが、業者さんの都合で1ヶ月半程止まっていました。
その工事が本日から再開です。
さすがにユンボの扱いは私と違って上手いです。
当初、裏庭は私がやって、表庭は専門業者にお願いしていたのですが・・・・
腰痛は本業に支障が出ると困るので、悪化しないように大事を取って今後の私がやる予定だった裏庭の整備もお願いすることにしました。
今日は定休日です。
朝から中断していた裏庭の砕石敷きを1ヶ月半ぶりにダンプとユンボを借りてきて再開しました。
ダンプで砕石を3杯入れて概ね裏庭の砕石は敷き詰めました。
その後ユンボで粗方均しました。
後は手作業で凸凹を均すしか手はなさそうです。
朝の運動に毎朝1時間程やるとしよう。
それが終われば転圧をかけて締固めて完成です。
裏庭の雑草処理が楽になればいいのですが????
経過を見てからでないとなんとも言えません。
広いので雑草対策は頭が痛い。
定休日の昨日は、先日の続きで裏庭の土砂のすき取りと砕石を敷きつめる作業をやりました。
裏庭の面積は8☓50m位あります。
広いけれど使い道は???
広いから砕石も沢山必要です、今日で2トンダンプ15杯は入れてます。
砕石は転圧をかける前に凸凹を均すのですがユンボの操作が「下手くそ」で上手く均せません。
後は手作業で均すしか手はなさそうです。
コレまで裏庭は雑草とミミズの温床で、雨が降るとドロドロで靴では行き来が出来ず、雑草だらけで立ち入り禁止状態でした。
完成すると雨の日も人・車・フォークリフトが往来できるようになるといいんだけどな?
裏庭の工事は2日を予定していましたが天気がいいので金曜日も続けてやりました。
借りてきたユンボを夕方返しに行ってきました。
コレでしばらく工事は休憩して明日から家具作りに専念します。
水・木曜日と定休日はユンボを借りてきて先日の続きで裏庭の「黒ボコ土」の鋤取りと砕石の敷き詰めをやりました。
土は雑草ごと5~10cm削ってそこに砕石を入れたのですが・・・・
平らに均すのは難しいのです。
ユンボで大雑把に均して、凸凹は後で手作業で根気よく均すことにしました。
砕石を引くのは初めてですが、先日紹介しました「C30」砕石をダンプに5車入れました。
先日、残土を捨てに行った会社は整地用の砕石・真砂土といった物も同時販売していて、残土を捨てた帰りに砕石を積んで帰ってこれる。
砕石は粒度別に分かれていて駐車場の整地に適した砕石としてC-30と云った砕石を一車買ってきました。
30は最大小石計が30mm以下であると言う意味だそうです。
雑草と土を取ったのですが砕石をどのくらいの厚みに敷けばいいか迷ったが5~10cm程度敷いて転圧機で踏み固めることにしました。
砕石下地を整地し直して、砕石を敷きをするためもう一度、下地を整地やる必要があるので砕石を敷くのは後日にすることにしました。
残土を持ち込むところは急な斜面を登った山の中で、捨てるのは50mはあると思われる断崖にダンプをひっくり返すのですが・・・・
ギリギリまで寄ってくれと言われたけれど・・・・
それは、それは怖いんです。
昨日はダンプに宵積みしておいたので今日は朝7:00前に一便が出発したので5往復できました。
昨日と合わせて8回、合計約16トンの残土処理をしました。
後3回はコレと同じ作業をヤラないと庭に砕石は入れられない。
何はともあれ気になっていた残土処理がができてホッとしています。
コレで外の雑草の処理も少しは前に進みます。
ダンプとユンボを借りて裏庭の残土をダンプで運びました。
ユンボの勝手も慣れていないので積込みにけっこう手間取った。
朝借りて今日は3往復が精一杯でした。
明日も天気だというので、もう一日ユンボとダンプを借りることにしました。
裏庭の土は黒く泥炭の様な土です。
何でもここらじゃ「黒ボコ」と言ってろそうで元々那岐山の火山灰を含んだ土だそうです。
津山市に残土の受け入れをしている会社がありました。
名前を出したらマズイかもしれないので画像はありませんが、ある解体業の方から教えてもらったのですが津山市の丘の上にありました。
仕事の合間に、念のため場所の確認に行ってきましたが、細い道を上がったところにあって、看板もなけりゃ案内も無い。
業者関係者以外は絶対に知られることのないような場所でした。
事務所で聞けば砕石や真砂土の販売もやってるとのことで私の希望にバッチリです。
早速、リース会社にTELしてダンプとユンボを月曜日借りて運んで見ることにした。
先日miniユンボで裏庭の表土めくりはしましたが、めくった土の処理場に困ってます。
大阪だと空港周りや・・ところどころに「残土・ガラ捨場」と書かれた看板を見かけるが、ココ津山じゃ山の中でもあるのでいっぱいあると思って言いましたが・・・これがアテが外れて近くに「見当たら無い」のです。
ここから1時間半くらいのところには一軒あったのですが・・・それじゃ一日によく運んで2回、手間取ると1回しか運べないのじゃダンプを借りても高くつくしな・・・・・・
この後、砕石か真砂土を入れて雨の日も裏庭に車が入れる状態にしたいと考えていますが、困ったな~
今日は定休日で裏庭の整地を試みることにした。
ここは何年間も草を刈ってはそのまま放置して来たので黒くドロドロの表土化した状態で雑草天国になっている。
なんとかしないとスタッキングして軽トラも入れない 様な有り様です。
そこで雑草と一緒に10cmほど土を掘り起こして、砕石か真砂土を入れようと思いスコップで挑戦したが石が邪魔して掘れないので、軽トラに乗るminiユンボを借りてみた。
1tか1.5tユンボでも良かったのですがそれだとユンボを運ぶトラックも借りないとならないので高くつくことから小さいのにしました。
そこそこ堀返すことは出来たが掘り返した土の捨場を考えないとダメだな・・・・
今日は裏庭の1/3程度が掘り起こせただけでした。
小さいので排土板も付いているのですが力不足は否めない。
業者に頼むと楽なのですが、自分でやってみたい気もするのです。
今度はダンプと1.5tユンボを借りてやったほうが良さそうです。
ウチの敷地は広く2000㎡以上(600坪)あります。
引っ越してきた時は雑草や苔だらけでフォークリフトがスタックして困った。
とりあえずリフトの通り道となる中央部だけユンボで表土を削って、中央部分だけ真砂土が出ているが、表土が残っている面積のほうが多いのです。
もともと真砂土の上に長年の雑草が茂り、黒い肥えた土の層ができている。
この黒い土を表土と言うそうです。
この表土はドロのようなもので雨が降ると泥濘んで困ります。
写真手前の山に盛った土です。
写真中方部の黄土色の部分が真砂土で学校の校庭等の土と同じモノです。
私は全て表土を取り除いて全て真砂土にしたい。
一部畑や花壇となるところにだけ表土を集めたい。
しかし、面積が広いので手作業でやると気が遠くなるようなリます。
どうしたものか?????
MT42BlogBetaInner
記述者ー三谷正昭
1953年3月大阪生まれ
歩くこと、サイクリング、 仕事
壁面にピッタリの本棚作り