引っ越して来てから階段2階の踊場が私の私的スペースです。
先日エレガットギターを購入したことで2台がソファーの上に置いてあり、ソファーが使えないと・・・クレームが入りました。
そこで ネットでギターを壁にかけるハンガーを購入してコンクリート壁に取付けることにしました。
コンクリートはネジ止めには扱いにくいのですが、ハンマードリルを持っていいれば何処にでもしっかりネジが付けられて便利です。
スッキリしました。
引っ越して来てから階段2階の踊場が私の私的スペースです。
先日エレガットギターを購入したことで2台がソファーの上に置いてあり、ソファーが使えないと・・・クレームが入りました。
そこで ネットでギターを壁にかけるハンガーを購入してコンクリート壁に取付けることにしました。
コンクリートはネジ止めには扱いにくいのですが、ハンマードリルを持っていいれば何処にでもしっかりネジが付けられて便利です。
スッキリしました。
昨日は定休日でドライブと買い物がてら鳥取市内に向かった。
途中、楽器屋さんに立ち寄った。
目的はギターの支持具を見て自作の支持具の参考にと思いましたがアテが外れてエレキギターばかりであいにくクラシックギター用品は置いてなかった。
残念!
写真は前に木で作ったギター支持具第一号(クリンゴン艦)ですが・・・・結果から言えば
「ダメ」でした。
椅子に深く掛けて背骨を背板に密着させて、骨盤と背骨の付け根を真直にした姿勢でポジショニングしてみました。
ギターポジションは悪くないが・・・・自作支持具板厚が38mmで太ももを支点に前後にギターが動いてしまう。
黒いシート状のものはクッション材とすべり止めを兼ねたもので支持具に両面テープで貼るつもりでしたが形状をやりかえるので、まだ貼っていません。
一般的にクラシックギターは足台に乗せた左脚にギター置いて弾くのですが、フラメンコギターは右足を組んで右足の上にギターを乗せます。
パコ・デ・ルシアがやっていたので真似してみたが・・・・・こぶら返りして大変だった。
とてもあんなスタイルでは弾けません。
一長一短でどっちがいいとも言えないのですがクラシックギターポジションは弾きやすく腰への負担も少ないのは確実です。
でも・・・クラシックスタイルは・・・なんだか硬い感じなんだよね??
今回私が考えたポジショニングは、どちらとも言えない、その中間に当たります。
今日はコレから本棚製作の作業に入ります。
1ヶ月半ほど前に腰痛を再発させ一週間程度で家具製作は問題なくできるまでに回復しているが、今回の撮影用ステージ製作が思ったより時間がかかった原因は、また再発しては???と言った恐れが作業の進行を妨げていたことは間違いない。
そこで悪い頭を振り絞って原因と思えるモノを過去から探ってみた。
思えば腰痛は半年に一回程度だったのが最近では3,4ヶ月に一回とサイクルが短くなっている。
そこで疑ったのが朝のギター練習で約1時間程度同じ姿勢で引き続けていることです。
60歳を過ぎた体に負担をかけて徐々に耐えられなくなって限界点にきた時に腰痛を引き起こしている???
・・・のかも??知れない。
若い頃は6,7時間程、毎日弾き続けてもなんともなかったのにな~???
とにかく脚を上げたり、組んだりする事をしないで極力腰に負担をかけずにギター弾きができるようなギター支持具を作ってみることにした。
ギターレストや市販されているギター支持具は売られていますが、せっかく木工ができるので自分流に自作中です。
まずはギターをどの角度にすれば良いかを端材を使っていろいろ探っています。
切ったり・削ったりしている内にスタートレックのクリンゴン艦みたいな形になってしまった。
コレは完成でなくコレから試用を重ねて微調整していこうと思います。
完成したらコレがどの様にギター支持具になるのか写真を撮って報告します。
今日の3時頃、思っていたより早く注文していたギターが到着したのでレビューの動画を作ってみました。
でも、カメラのマイクが悪いのか、肝心の音が小さくて撮り直ししています。
ギターはコルドバ(スペイン)Cordoba GK Studio Limited (スペイン製なのにMade in China)
買う時は明記されていませんでしたが・・・・おそらく中国製だろうと覚悟はしていた。
しかし・・・中国人の技術向上にはビックリ!です。
ギターを通販で買うなんて・・・・・考えられないことですが・・・・・YouTubeで他の人の動画が沢山アップされていて参考にさせてもらった。
チャンとしたものが届くなら在庫の有る店を探すより、良いかもと・・・動画を見ているうちに思い・・・注文に至りました。
前から欲しかったんです。
今日の11時頃の昨日注文したギターの弦が到着しました。
フラメンコギターが届くのは、まだ先になりそうです(まちどおしい)
今日、届いた弦は5弦が5個で代金は¥1280でした。
代引き手数料無料、しかも送料無料・・・前回までは代引きは無料でしたが、送料は定額¥600取られてた・・・・
私も通販やってますが、購入金額¥1280で送料無料扱いできるなんて????
ビックリ・ぽんや!
沢山の注文をこなすことで契約送料を下げさせているのでしょうけれど・・・・
利用者としては素直にありがたいのですが・・・・
なんだかこの先、通販の送料・手数料の扱いに大きな変化が起こるのを予感している今日此の頃です。
昨日の塗装の失敗を引きずったまま、朝を迎えました。
前にも記事に書きましたが、60歳を過ぎてからボケ防止のために毎朝ギターを1時間程、練習引きしてから仕事に向かっています。
今朝、調弦をしていると5弦が「プツン」と切れました。
弦のストックを見たが・・・・他の弦は沢山あるのに5弦だけありません。
そこで、いつも利用しているネット通販で注文したのですが・・・・・その時に・・・チラッと見えたフラメンコギターが気になって衝動買いしてしましました。
昨日の失敗でストレス貯まってるのかな??????
一昨日、津山行きの車中で
この曲を口ずさんでると家内が横で「さっきから・・・なをブツブツ言うてんの??」
なんて言われてしまった・・・・・あのね!
「長谷川きよしの別れのサンバと言う歌をうたってるんです」
念仏と言われてしまった・・・「ひどい」
帰ってユウチューブ聞いてみると・・・・若い時はやった曲ですが、やっぱりいい曲ですね。
この人、全然変わらんね。
今日は朝から涼しくて気持ちがいい気候です、昼は暑くなるそうです。
ジプシーキングスのインスピレーションと言う曲の衝撃は今も続いています。
ところで最近、楽器屋さんでギターの楽譜を買うと、必ずTAB譜と言う、ギターのフレットの押さえる位置を示した物が楽譜の下の段についいているのです
そのせいで楽譜は2段でオタマジャクシが小さく印刷されていて、私としては非常に見づらいと感じていました。
でも少しずつ慣れてきたようです。
そこで、Guitar Pro6と言う楽譜製作ソフトを購入しました。
インスピレーション曲のオリジナルソロ譜を作ろうと考えています。
手で書くほうが早いと思いましたが・・・オモチャのつもりで遊んで見ようと思います。
コレだと、音も出してくれるしオマケにベースやドラム等のセッション楽器も楽譜を入力すれば同時に鳴らせるようです。
自宅で一人で遊ぶにはいいのかも????
まだ、使いこなせるかは・・・まったくの未定です。
カポを買うついでにギターのチューニング機を買いました。
ネックに挟むだけで振動を拾って音合せするののだそうです、値段も¥1000そこそこなので試しに購入
私はAの音叉しか使ったことがなかったけれど・・・便利です。
その昔、あるギターのコンクールに参加した時の事、チューニングのキーを間違えて審査員の前で「大恥」かいた記憶が蘇った。
カポ、チューナー、若手ギターリストの技術レベル・・・30年も音楽から遠ざかっていたので当然なのかもしれませんが、びっくりすることばかり??
浦島太郎の気分です
ギターのフレットにはめてキーを上げる道具
カポタスト(カポ)といいます。
以前は確かに持っていたはず・・・なのに何処に行ったのやら有りません。
そこでサウンドハウスと言うネットショップで仕方なく購入しましたが・・・・
当初このカポという名称をど忘れして名前が出てきません。
コレもネットで調べて・・・思い出しました
こんな名前を忘れるなんて・・・少しショック
以前持っていたものは確かゴムバンドで締めるものでしたが・・・・コレ良く出来てる
ジプシー・キングスの「インスピレーション」をオリジナルキーで引くために買いました・・・が引けるのかね???
こんな曲があるなんて・・・・・・
素晴らしい
有名な曲らしいが・・TVや音楽を聞くことがあまり無い私は、最近知りました。
よく聞いています。
そもそも発端はPCスピーカーの音を良くする・・・
と言うことでサウンドカード探しからはじまったのでサウンドカードにならないと話にならない。
てなわけでレコーダーをUSBで接続してみた。
結果から申しますとオンボードとさして変わらん。
若干だけど、音のメリハリがあるかな~・・・
テナ感じ
スピーカーを変えた時程の劇的な変化は、残念ながらありませんでした。
まっ・・
録音も高音質で出きるらしいから今度試して見ることにする。
しかし、R-26についてきた音楽制作ソフトで編集するらしいが・・・・
いきなり16、24ビット、サンプル・レート、コーディックがどうのこうのと・・・・のっけから蹴つまずいてる。
これは、これで手こずりそう?????
時間の必要な趣味になりそう・・・気長に行くことにする。
箱を開けて見た。
ネットで録音のことを調べてるうちに、レビューに知らない文字がいっぱい出て来ました。
DAW、DTM、IF,MTR、・・・・いつもの3文字アルファベット何のことかさっぱりわからん??
よく読んでいると、だんだん飲み込めてて来てRoland社のUSBオーディオインターフェースQUAD-CAPTURE(UA-55)
ほぼ決めて休みの日、ヨドバシカメラ梅田店で話を聞いて購入しようと行ってみた。
店員さんはよく説明してくれたけど・・・要を得ない説明で結局買わずに帰宅。
Roland社に直接TELで聞いてみたところ、このR-26になりました。
良かったか?どうかはこれからです。
来た・来た・ついに来ました。
RolandハンディーデジタルレコーダーR-26
これは昔流に言いますとテープレコーダーです。
最近は音楽などの録音はCDやDVDに残します。
若い頃はマイクで大きなテープレコーダーにトラック別に自作曲を重ね録り収録して遊んでいましたが、よくよく考えてみると・・・
CDにどうやって録音するの???
今の今まで知りませんでした。
また、録音する必要性もありませんでした。
最近、一念発起で30年ぶりに始めたギターが、なんとかかんとか、ようやく昔のレベルに近づいたので録音しようと考えて次第です。
始まりは、PCのスピーカーを変えたので、ネットの情報ではサウンドカードを変えると音がグッ!と良くなると書いてあり、「フムフム」と読んでいるうちに、カメラの時おんなじ様に、すっかりネット病にかかってしまい・・・気がついてみると・・・・
またしても・・・・買っていしまいました。
サウンドハウスと言うネットの楽器店で¥40500もしたんだぞ・・・・
あけましておめでとうございます。
いつも正月は何かゴソゴソと仕事をしてるのだけれど、今年の正月はしっかり休ませていただきました。
今日から仕事はじめです。
今年もよろしくお願い致します。
昨年末、工場の掃除の後、自分が使うための練習用譜面台を作ってみました。
その顔で・・・と言われるかもしれませんが、若い頃クラシック・ギターをチョットかじっていました。
実は仕事中、不注意からパネルソーで指先を切断してしまい、弾くことを諦めていましたが、あるきっかけから30年ぶりに昔のギターを引っ張りだして弾いて見ることに挑戦しています。
さすがに数十年のブランクは指も、譜面を読むことも一からやり直し。
若干 二十歳の頃、家具を作る職につくなんて気持ちは、まったくありませんでした。
その頃、日曜大工で自作した譜面台を思い出しながらデザインしてみた。
パイン材、柿渋仕上げですが発色には1,2ヶ月必要
この譜面台、横にミニテーブルを付けてメトロノームやコーヒー起きがあっても良かったなー、と後で思いました。
どなたか作りませんか?相談に乗ります。 3,4万ぐらい見てください。
昨日家具のの配達先で見た古いギター
とても興味を引かれたので写真を撮らせていただいた。
聞けば数百年前の物という
とっても私には作れないけど作った人の顔が見えるような気がした。
産業革命以前はきっと時間もゆったりと流れていたんだろうな????
いいな†と感じた次第です・
MT42BlogBetaInner
----作者紹介----
三谷 正昭
1953年3月大阪生まれ
本棚、家具等の デザインと製作販売
㈱ONE&ALL代表
魚釣り、歩くこと、サイクリング、 仕事
壁面にピッタリの本棚やキャビネット作り
家具作り・身近な出来事を通して「ふっ!]と感じたことを勝手気ままに綴っています。
ブログの始めにあたり
2018年1月
----テーマ別記事----
メインページ
月別 アーカイブ