テーマ別過去ブログ

木工機械・道具の最近のブログ記事

フォークリフトのブレーキ固着

240525.jpg

 またしてもフォークリフトのブレーキが固着してブレーキが効いたままで戻らなくなってしまった。

2年ほど前に修理したのでもう大丈夫と思っていたが・・・・調べるとリフトはよくこの症状がよく起こるらしい「でもこれの修理は苦行なんです」以前も手は怪我するし肘は痛めるしで辛い思いでばかり、今回も向かって左のタイヤブレーキがかかっていて取り外すだけで半日以上かかった。

以前ほど重症ではなかったので片輪だけで修理は完了した。

事前の症状としてブレーキペタルの踏みしろがなくなってきていた、気がついてすぐに修理していればもっと楽に修理できたはずだと思った。

キャパシタ取替

230112.jpg

面取り機のモーターの調子が悪くついに動かなくなった。

幸いもう一台あるので制作には問題ないが・・・・ばらして見たところどうも始動(キャパシタ)コンデンサーが焼きついている感じ・・・600μFの大きなキャパシタでモーター始動用のものだがネットで探したが中国製で注文しづらく同じく中国製だが国内在庫の類似品を見つけた、

¥2000弱だったのでダメ元で購入してみた。

 交換したらあっさり治りました。

シリンダーカップ

221119.jpg

フォークリフトのブレーキを先日修理したが・・・・応急処置だったためゴムパッキンの交換をしようとネットで探して購入しておいた、約¥680で10個入っていましたが必要なのは4個だけです。

これでもフォークリフトの修理工場だと¥5000と言われた。

すぐにでも交換していのだが痛めた左ヒジがまだ完治していない。

先日は無理して重いものを持って痛めたので今度は完治するまで待って再度挑戦するつもりだ。

フォークリフトブレーキ調整

221108.jpg

 ブレーキは応急処置でなんとかオイル漏れが無くなりました。

その後ブレーキオイルのエアー抜きをしてブレーキは修理完了。

ただ・・・このブレーキ分解は鉄の塊のような部材が多く左ヒジを痛めてしまった。

年齢のことも考えて慎重に今後はやることにしよう。

フォークリフトのブレーキ調整

221107.jpg

 フォークリフトのブレーキが以前から効きが良くない、最近は症状が更に悪化しているので修理することにしたのは良いけれど・・・・思いの外手強い・・・ドラムブレーキの油圧シリンダー内のピストンが固着していてバラせない・・・油圧のジャッキを使って強引にピストンを抜いたけれど固着が強くゴムパッキンに傷がついてしまった。

そのせいでブレーキオイルが漏れて更に悪い状態に落ちいてしまった。

ネットでゴム部品のパーツを調べたが見つからない。

そこでゴムの接着剤で大急処置をいてみたが使える状態になるまで丸2日半・・乾燥を待つことにした。

困った。

初のインバーター

221105.jpg

先日四国徳島に行き面取り機用の自動送材装置の中古のものを¥85000買ってきた。

最近は長物を面取りするのもエラくなってきたので前から欲しかった。

取付けては見たもののスピードが早く面取りが綺麗にできないので追加でインバーターの中古¥3000をヤフオクでゲットして取付けたが・・・これまたうまく動かない・・・・丸1日調べに調べて・・・前ユーザーが設定したプログラムが残っていてうまくゆかないことに気づきパラメーターの設定を初期化したら簡単に作動した。

一件落着

以前からインバーターでモーター回転数を変更できることは知識として知っていたが・・・パラメーターの設定などのハードルが高くこれまでねこまたぎしていました。

これでまたできることの幅が増えたね。

回転するバイス

220723.jpg

鳥取に行ったおりアストロプロダクツで首が回転するバイスを購入しました。

前から欲しかったのですがバイスは一つあるし・・・無駄遣いだとも思ってパスしていたのですが最近木工刃物の研磨でバイスの出番が多いのです。

最近は出費が多くなっています。

キャブレタークリーナー

220614.jpg

 フォークリフトのアイドリングが今一調子が良くない、先日点火プラグを取り替えました、調子は改善されましたが50%ぐらいと完全とは言えません。

ネットでキャブレタークリーナーが良いと知り早速購入して見た。

エアークリーナーの蓋を取ってキャブレターの給気口から半分くらい噴射してみた。

アイドリングの不調は100%改善されました。

だめならオルタネーターの交換も考えていましたが安く済んで良かったです。

マキタの丸のこ研磨機

220603.jpg

 ヤフオクで丸鋸研磨機を落札しました¥34000+送料でした。

丸鋸はこれまでダイヤモンドヤスリを工夫して研いでいました、最初はなかなかうまく研げなかったけれど最近はまずまずうまく研げるようになって来ましたが・・・時間が結構掛かるのです、350Φの丸鋸で1時間以上かかります。

そこで買うことにしました、新品だと¥80000近くします。

また、工業用のマルノコを研磨できるのは日本でこれだけなのです。

フォークリフトの点火プラグ交換

220601.jpg

 フォークリフトの調子がいまいちなので点火プラグを交換してみました。

ついでにオイルも交換しました。

点火プラグの交換は初めてでしたが予め専用工具を調達していたので簡単に交換できました。

肝心なことは丁寧にプラグを手回しして止まってからラチェットで半回転締めすぎないことが重要です。車のエンジンはダイカストの柔らかい合金でできています。強引なネジ締めは厳禁です、以前に乗用車で一度失敗しています、その時は幸いなんとか補修できましたが、ラチェット等の工具ですと多少のネジのカミ違いは入ってしますので注意が必要です。

プラグの交換後の調子は良くなったような?ならなかったような?どちらとも取れるような感じでしばらく様子を見ることにします、これで治らなければオルタネーターの交換が必要と思います。

ボール盤や研磨機を乗せてみた

210820.jpgテーブルにボール盤や研磨機を乗せ見た、天板は高さを870mmにしてぐっと高くしました。

木工刃物の研磨は外にお願いしていたのですが岡山に来て勝手が違うので最近はDIYしています。

腰が曲がる前かがみの姿勢は腰に負担が大きいのでこれだと研磨作業も楽になると思いテーブルを作りました。

キャスターはウレタン車を使いましたが思ったより動きがスムーズで良かったです、やっぱり重いものには硬いウレタン車のほうがいいです。

刃物研磨機完成

2020-06-162.jpg

 研磨機の組立ては半日で完成しました。

色はアイボリー明るい色にしました・・・動きもスムーズになり研磨もできそうです。

今度は専用台を作ろうと考えていますが・・・しばらく休憩です。

研磨を自分でやるつもりですが・・それには鉄工の知識も勉強する必要があります。

刃物研磨機の組立て

2020-06-16.jpg

追加の2液性ウレタンを昨日塗って置きました。

今日は続きの組立てをしました。

 

 

2液性ウレタンスプレー

2020-06-12.jpg

天気になったら塗装をしようと先日買った中古の研磨機ですが雨の日がずっと続きそうなので朝、塗装をしました。

ところがスプレーの内容量が見た目より少なく、2回塗りの途中で空っぽになってしまった。

十分に余ると判断していたが・・・中身が少なすぎます。

2液性ウレタンは本来は完全硬化後の重ね塗りはご法度ですが仕方がないので急遽追加注文をしたが・・・

どうかな???

続・研磨機

2020-06-05.jpg

 昨日分解掃除を試みましたが・・・・思った以上に固着がひどく徹底的な分解となりました。

油が塗料のように固まっていいて洗っても洗ってもなかなか綺麗になりません。

大分綺麗になりましたがもう少し綺麗にしたい。

苛性ソーダを使って固まった油を溶かしたが塗装もイカれたのでついでの塗装もやり変えることにしました。

今朝2液性のウレタンスプレーを注文しておいた。

完成は一週間後かな????

エンドミル研磨機

2020-06-04.jpg

 飯田工業所のエンドミル研磨機をヤフオクで落札しました。

岡山に引っ越してきて木工用の刃物研磨で困っています。

大阪時代はどこにでも研磨をしてくれる業者がいて困らなかった、品質も良かった。

最近は刃物の研ぎが思うように行かない。

カンナの刃は砥石で研げるがルーター・丸のこ・・・などはそうも行かない。

そこで思い切ってDIYに挑戦することにしました。

そこで目に止まったのがこの研磨機です、最初は形状からどのように使うのか???わかりませんでしたが何度も見ているうちに見えてきました。

木工は本業ですので問題ありませんが木工の加工機は全てが鉄工なのです。

鉄工は不勉強でしたが旋盤やフライス盤などを見ている内に大分と勉強が進みましたので今回の購入となりました。

落札価格は¥65000+送料¥10000=約¥75000でゲットしました、新品だと¥700000ぐらいする代物。

コロナ給付金が消えた

レシプロコンプレッサー

2020-05-142.jpg

壊れたコンプレッサーの代わりに手配したコンピレッサーが今朝の9;00頃到着しました。

中古ですが程度の良いもので新古品と言っていました。

壊れたコンプレッサーに比べて音はうるさいですが機械が単純なのでメンテもしやすそうです。

早速、試運転して昼から制作作業に取り掛かります。

 

コンプレッサーの故障

2020-05-12.jpg

 先週の土曜日に木工作業中に突然コンプレッサーが動かなくなりました。

その後、土日は分解・掃除・修理を試みたけれどギブアップ・・・・

朝一番に岡山市内の修理業者にTELして症状を話すと約修理に10万+点検整備に15万=合計25万程度見てくださいと言われた?????

このコンプレッサーは大阪で5年ほど前に中古で¥15万程度で購入したもので25万も修理にかける気にもなれず頭を抱えてしまった。

それにしても日本のコンプレッサーメンテはお金がかかるな・・取りすぎやろ

急ぎ新品・中古・中華製コンプレッサーを物色して中古の東芝製のレシプロの5馬力のものをヤフオクで落札しました。

木曜日に持ってきていただけるそうです。

次の制作予定もあるのであまり時間もかけれない事情もあります。

壊れたコンプレッサーはスクロールコンプレッサーと言って特に音が静かなタイプで気に入っていいたのですが・・・・今回のレシプロのコンプレッサーはドライヤーも付いていません。

でも構造が単純なのでDIYのメンテでも行けそうと考えあえてアナログにしました。

DIYで防音箱を作る必要はあると思う。

とりあえずコンプレッサーの手配はできましたので一安心

予定していた家具製作はなんとか再開できそうです。

面取り機のべリング交換

2019-05-18jpg.jpg

 面取り機のベアリングは下部のΦ37mmのベアリングは入荷しましたが首に当たるΦ42mmがまだ入ってきていないので先週の土曜日に下のベアリングだけ交換して分解掃除した面取り機を一旦組み立て直しました。

その時に今度ベアリンク交換の時のために画像と交換に関する情報をまとめて書面(PDF)のまとめておきました。

最近はスッカリ忘れてしまうこともあるので念の為。

上部のべリングは交換できなかったけれど回転はずいぶん良くなりました。

面取り機のオーバーホール

2019-05-16.jpg

 以前から面取り機の微妙な軸ブレが気になっていた。

昨日の定休日に鳥取へ行ったついでに工具屋さんによってベアリングプーラーを買ってきてましのでオーバーホールすることにしました。

思った通り上下にベアリングが付いていて軸を分解するのに手間取りましたが分解は出来ました。

モノタロウでベアリングを注文していたが入荷までには少し日にちがかかります。

この機械のメーカーも今はもうありません。

600mmノギス

2019-04-11.jpg

 定休日の昨日は鳥取の岩美に夕食の食材を買いにでかけました。

途中、昼食に立ち寄った回転寿司屋の近くのリサイクルショップで60cmの大きな中古のノギスをみつた。

値段は¥7800で見るとミツトヨ製だったので買ってみることにしました。

30cmのノギスはあるのでがそれ以上は直尺かメージャーでは買っていますが・・・ノギスだとより測りやすかと思いました。

何よりそんは大きなノギスはあまり見たことが無かったので興味が惹かれたのが一番の理由で・・・必要性はと聞かれると????どうかわかりません。

直尺でも感覚でおおよその0.1mmは出せますが、ノギスだとそれがはっきりします。

ミツトヨ製は200mmを一本持っていますが・・その信頼性はやっぱり一番です。

ソケットレンチセット

2018-10-25.jpg

 岡山に引っ越しきてから車のメンテをするようになりました。

オイル交換・冬用タイヤの交換・・・リフォームに力が入りやすいソケットレンチは欠かせなくなっています。

ソケットレンチは持っていましたが・・工作機械のメンテにはスパナで十分なのでソケットレンチは必要なものだけその都度買って使っていましたが・・・・レンチのサイズも飛び飛びで完全に揃っていません。

その都度サイズを物色するのですが・・あちこちにばらばらで目的のものにたどり着くの時間がかかったりと・・何かに不便を感じていました。

そこでモノタロウで65個揃ってケース入りのモノを買いました。

パーツを全部揃えれば馬鹿高い金額になる。

15%OFFを狙って¥8500ほどでゲットしました。

これからは探す手間が減りそうです。

インパクトが壊れた

2018-09-14.jpg

使っていいたインパクトドライバーが壊れました。(後ろのデカイほうです)

これがないと仕事になりません。

そこで本体だけ購入しました。

6年前に買ったときよりずいぶん安くなっていました。

新しいものは小さくて性能が良さそうです。

今日は雨です。

958日目の岡山 鉋

2018-03-15.jpg

 先日、車をユーザー車検をやりに岡山市内の方へ出掛けたついでに、寄り道をして中古の道具を扱うお店に行ってみました。

買いたいものには出くわさなかったのですが・・・BKSと書かれた鉋が¥680で売られていました、サビは少しあるものの中古で無く、新古品でしたので一丁買いました。

ボロい箱ですが・・・箱入りの鉋は持っていません。

箱には「最高級品」としてあるけど・・・ほんまかいな???

でも、もしかしたら・・いい鉋かもしれません。

この手の鉋・ノミ・手ノコ・・などはありますが・・・私の持っている物は・・みんな安物です。

最近は刃物研ぎも上手くなってきたので綺麗に研ぐ自身はあります。

それにしても今日は仕事をしていても暑いな~・・・また、暑い夏もやってくるのですね。

2018-02-16.jpg

二週間ほど前にネットで注文しておいた三菱のサーボーモーターが届きました。

ちゃんとした物が届くか???心配していたが、無事モーターは届き取り扱っている会社もまともな会社でした。

手前の赤いキャップがついているのが届いたものです。

早速、取り替えることにしました。

サーボーモーターはサーボアンプと位置決めユニットの3つでNC定規をコントロールしています。

故障した時は何が何やら「チンプンカンプン」で、大阪の時なら機械設備業者を呼んで修理を依頼するしか、手立てがなく・・・きっとそうしていました。

しかし、修理を依頼は出来るのだが・・・大阪から来てもらったりしていると修理代も50、60万と跳ね上がる。

中古の機械が買える値段になることが多い。

そこで自分で何とかしようと試みて・・・注意深く故障の箇所を追い詰めて行きました。

たどり着いたのが・・サーボーモーターかサーボーアンプのどちらかで、私はサーボーモーターがどうも臭いと睨んでモーターを注文したのですが・・・・

結果・・・・大正解でした。

奥さんと二人で飛び上がって喜びました。

やってみれば・・・「出来るもんですね」

919日目の岡山 また、パネルソーが故障

2018-02-03.jpg

パネルソーの自動定規がエラーで使えなくなった。

どうも自己診断によるとサーボーモーターの故障だと思うが・・・

パネルソーのメーカーは廃業しているので部品メーカーに問合せたところ・・生産中止・サポート中止で修理もできないそうです。

ネットで調べたところ・・中国製だが生産中止の同じ製品が販売されていました。

選択肢が他に無いため・・エイ・ヤーと・・勢いで注文したが・・リードタイムが2週間ほどかかるそうです。

価格も¥125000と通常の3倍近い値段です。

それにしても、このパネルソーは引越してきてから故障続きです、前回は液晶パネルだった。

サーボモーターが来たら交換しますが・・・サーボモーターが原因だったら良いのですが、素人診断なので不安は残ります。

それまでは手動で0.1mmの切り分けをやらなければなりません。

面倒だな~

566日目の岡山 続・パネルソー修理

2017-02-1603.jpg

接着乾燥していたパネルソーの材料押さえができていたので早速取付けてみました。

コレでパネルソーは完璧に修理完了です。

大阪の時より使い心地は上がりました。

前にも話しましたが・・・岡山に来てから機械の故障が多くなっていますが、その反面、都度修理して以前より、良くなっているように思います。

大阪ではサボっていた油差しも良くするようになりました。

 

565日目の岡山 続・パネルソー修理

2017-02-16.jpg

今日は定休日ですが、

昨日、モノタロウで注文しておいたウレタンゴムと専用接着剤が届いたので修理しました。

写真はその剥がれた箇所にウレタンゴムを接着しているところです。

この接着がいい加減だと、またすぐに剥がれるので念入りに作業をしました。

この問題は大阪にいた時からですが、カットには影響が無いので放置していましたが、今回の故障で同時に修理することにしました。

接着には1日かかるので放置して外出することにしました。

564日目の岡山 パネルソーの修理

2017-02-14.jpg

先週、修理に出していたパネルソーの液晶が修理を終えて帰ってきました。

修理代は約¥30000でした。

その液晶をNCパネルソーの操作盤に組み込んでいるところの画像です。

故障は液晶のバックライトが点かないだけでしたので、取り替えただけで修理はあっけなく完了しました。

ついでに操作盤の配置も私ように位置を30cm程上げました。

加えてパネルソーの材料押さえのゴムが一部剥がれて、問題があったので、これも修理しようと材料押さえを取り外して修理にかかったが、取り換え用のウレタンゴムが近くのホームセンターで見つからず。

やむなくネット(モノタロウ)で購入しました。

ゴムが到着するのは明日の予定です。

明日、修理の再開をします。

001.jpg

パネルソーの液晶のバックライトが点かない。

このパネルソンーのメーカーは廃業しているので液晶部品メーカーをネットで調べて、修理の依頼をお願いすることにしたが1週間程度修理日数がいるらしい。

液晶を取り外してメーカーに送ることにしました。

岡山に引っ越してきてから機械のトラブルが多いのです。

もう10件以上でています。

年数も経っているので仕方ないかなーとも思います。

これまで何とか自力で故障を乗り越えてきていますがNC系の故障は自力では限界もあるのでヒヤヒヤします。

まだまだ頑張ってもらわなくてはなりません。

554日目の岡山 ルーター刃の研磨

IMG_0278.jpg

大阪の時は刃物は全て専門の業者に依頼して研いで貰っていました。

津山に来て、地元の業者にお願いしましたが、時間がかかるのと、わずかな研磨で・・・頼みにくい。

そこで自分で出来る研磨は極力自分でやろう考えました。

砥石は平らな面が湾曲しやすいのでダイヤモンド砥石をかったのですが・・5cm(手前の四角)と小さく磨きづらかった。

ネットだと大きさがよく分かりませんね。

でも、なんとか研磨は出来たようです。

次回買う時は大きさに注意することにします。

IMG_0257.jpg

今日は朝から風呂に入ろうと思ったのですが水がでません。

「しまった!」昨日の夜水道のチョロ出しを忘れていました。

寒波で水道全滅です。

ヤカンにお湯を沸かして雪に降る中、外の配管にかけたのですが・・・・完全復旧には11時頃までかかりました。

やれやれ!!

話は変わって・・・去年12月に購入したメタルバークランプを追加購入しました。

その後の使い勝手はと言いますと・・・・しっかり締めれてとても良いのです。

特にバネで仮締めできるので位置合わせが楽です。

写真は締付けでなく枠組み外ししているところです。

今回は60cm用を2本買いました。

512日目の岡山 メタルバークランプ

IMG_0224.jpg

 今日はクリスマスイブです。

今年、年内の製品出荷は今日が最終日です。

先日アマゾンで購入したバークランプが本日届きました。

手前の黑いのではなく奥のシルバーの物がそれです。

スケール等を作ってるKDSムラテックという会社が出している日本製です。

まだ本格的に使っていませんがチョット試したところ・・・・・とても良いです。

閉まる力も以前ホームセンターで購入したものとは別物です。

これまで値段が高いので敬遠していたが・・・・今回の大工仕事ではホームセンターで買ったものは少し力不足を感じていたので試しに買ってみました。

大正解です。

使用感はまた後日報告します。

忙しかったが年内の家具製作は粗方片付きました。

今日は大工になって、やり残している水回りの内装を前倒しすることにします。

この正月で内装とキャラバンの車中泊用のフロアーベッドを作るつもりです。

362日目の岡山 300mmのノギス

_IGP4058.jpg

 昨日モノタローで買ったノギスが届いた。

写真はこれまで使ってる100mmと今回購入した300mmのノギスです。

モノタローでは毎日メールでセール品の案内が来る20%OFFだったので、ついつい買ってしまいました。

中国製のノギスも信頼できるレベルに来ている。

¥7250税込みなので腹の立たない製品です。

通常は100mmの物を使うのですが300mmはパネルソーNC定規のカット精度を測り機械の精度の微調整ために使います。

前からあればいいな・・・と思っていましたが0.1mm程度なら無くても調整出来ていたので良しとしていた。

他のメーカーなら2,3万するのですが、安かった。

198日目の岡山 モノタローのノギス

_IGP3440.jpg

 使っていたノギスのガラス部分が割れて使えなくなったのでモノタローで安物の100mmノギスを買いました。

2・3年前だと、この手のノギスは精度が悪く、使い物にならないのがほとんどだったけれど・・・・

モノタローでレビューを見て試しに買ってみました。

コレが精度も使いやすさもグットです。

144日目の岡山 iPad

_IGP3225.jpg

NC機械の調子がまた悪い。

沢山結線されている装置を取り外して、同じ結線をするのですがipadが大活躍です。

ipadだとハッキリ写った画像を見ながら結線できます。

思わぬところで役に立った。

90日目の岡山 部品交換

_IGP3031.jpg

NC機械の部品が朝一番で到着しました。

早速、部品を交換して・・無事修理完了です。

ストップしていたキッチン収納庫の製作を再開しました。

良かった、良かった。

 

89日目の岡山 続、NC故障

_IGP3028.jpg

 朝から昨日の続きで故障の箇所の検証をした。

メーカーの言うジャックの抜き差しでは解決にいたらずomron製の部品の交換をすることになった。

丁度良いことに、先日来てもらった地元の機械やさんを通して部品の調達をすることになりました。

交換は私がやることにして部品は直送してもらった

部品代は¥45000・・・・思わぬ出費です。

パソコン側のファンも回らなくなってるので導通を調べるためにテスターをホームセンターで買ってきた。

NCの機械はアナログ機と違って、故障するとまったくお手上げなのです。

明日、部品の到着を待って再度、機械修理をします。

この機械が止まると製作作業が全て動きません。

早く、直って下さい。

88日目の岡山 NC機械の故障

_IGP3024.jpg

NCボーリングマシンの電源が入らなくなった・・

大変な事になりました。

メーカーに連絡したところ一つの部品が怪しいことが判明

「コネクタージャックを抜き差しして試してくれ」との事で機械の前面とコンピュータ側のカバーを取り外したが・・・・

暗くなってきたので明日やることにした。

一難去って、また一難

なんか、お祓いしてもろたほうが良いのかも??

28日目の岡山 アーテンドルフの調整

_IGP2731.jpg

本棚ばかりの製作が続いたのでアーテンドルフ(横切り盤)の出番はありませんでしたが、出番が来たのでレベル出しと精度調整を朝早くからやりました。

この横切りもパネルソーと同じで精度調整には時間がかかります。

大阪と違ってスペースが狭く、長方形なので、やむおえず壁際にセッテイングしました。

作業場は全体的にはグチャグチャですが家具製作は問題なく出来ています。

早く整理・整頓された作業場にしたいのですが、まだしばらくかかりそうです。

 

23日目の岡山 本棚作り

_IGP2635.jpg

今日は久しぶりに晴れです。

朝から本棚作りです、大きな本棚はコレで岡山5点目です。

大阪の製作状況に比べると70%ぐらいかな??、日を追って上がってきています。

100%になるにはもう少し時間が必要ですが120%目指して日々努力しています。

今日は風が心地よく吹いています。

画像はパネルソーの微調整です。

すでに1/10mm調整済みで合格ラインはクリアーしていますが更に1/100mm調整の完璧を目指して毎日微調整を繰り返しています。

木材なんでそこまでしなくても良いと言えばそうなんですが

コレが精度が出ていると仕事が楽なんです。

16日目の岡山

_IGP2684.jpg

なんとか納得の出来るカット精度までこぎつけたので製作作業を再開。

世間はお盆休みのようでが・・・

私はそれどころではありません。

大阪方面の配達残しが3件あるのでコレの納品が済まないとお盆は来ません。

頑張るぞ!オッ!オー

気温は暑いですが引っ越し当初の様な暑さではありません。

15日目の岡山

_IGP2663.jpg

 12日から製作作業に入っておりますがパネルソーの精度調整に手間取って作業の進行が思うように進みません。

カットしては調整するを繰り返して言います。

岡山に移設時に一度分解しており、その接合に問題があり機械全体に歪みを生じさせるストレスが掛かっている。

そのストレスを取るにはカットを繰り返しやっては精度を確かめて、何処に歪のストレスを探り出し強引な力のかかった部分をフリーに持ってい行くのですが・・・・口で言うほど簡単ではありません。

コレを組み立てた機械やさんは何度もやっているので安心していたが・・・・どうも疲れからか設置精度はかなり問題のある状態になっていた。

パネルソーのカット調整は難しいのです、私も何度もやっておりますが今回ほど手間取ったことは初めてです。

今日はパネルソー全体の歪を一からやり直しています。

このパネルソーのカット精度が製品精度の決め手なのです。

コレがいい加減だと製品精度やその後の加工速度がとても落ちてしまいます。

「よっしゃ!出来た。」と思ったらやり直しを繰り返すと・・・精神的にこたえるのです。

ココは精度を出すために根気強くガンバリます。

コンプレッサーが壊れた

_IGP2333.jpg

去年に大型のコンプレッサーを処分してからレシプロ5馬力のコンプレッサーだけで工作機械を動かしてきましたが・・・・昨日突然壊れました。

修理を試みましたが、作業が追われているため時間がありません。

幸い以前にヤフオクで買ったスクロールコンプレッサーがあったので、結線して接続しました。

スクロール式なので音は静かです。

コレまでのモノより上等です。

岡山引っ越し後に使うつもりでしたが、思わぬところで役に立ちました。

レシプロソー

IMGP1368.jpg

 マキタ18V充電式のレシプロソーです。

丸のこを買ったついでに、レシプロソーも買いました。

コレは岡山の内装家具の解体用に、便利かなと思っています。

使用した感想は・・

まだ解体用に使っていませんが、少しウォルナットの材料をカットしてみましたがストロークが毎分3000では少ないのではと感じました。

来週の水曜日(定休日)に岡山に行く予定をしていますので、解体用に使って見たいと思います。

内装の家具解体にも使いますが、壁のハツリ時の鉄筋の際切りにも使いたいと考えています。

本当の使用感想は、その後になりますが、また書くことにします。

充電式丸のこ

IMGP1367.jpg

マキタの充電式丸ノコ165mmです。

バッテリー18Vはインパクトドライバーと共通なので本体のみ購入しました。

久々にウォルナットの机2台とキャビネット2台大口のご注文を年末の頂きました。

正月早々、他の家具を作る事に平行して横接ぎ板の作成に掛かっておりますが・・・・木取りが難しく、まだ全部出来ていません。

そこでコレを買いました。

100Vの丸のこは有りましたが故障で修理も無理なので・・・ほったらかしていました。

まッ無くても横切り盤で間に合うことが多いのですが・・・ウォルナット等の複雑な木取りにはコレのほうが仕事がはかどる。

岡山の改装にも役に立つと考え、この際思い切って買うことにしました。

使った見た感想

エエわ!切れも十分、音も小さい、なんといってもコードが無いので取り回しが楽です。

スクロールコンプレッサー

IMGP1353.jpg

 年末にヤフオクでコンプレッサーを落札しました。

今日が引取日なので朝早く西宮の鳴尾浜まで行ってきました。

軽トラの荷台に乗っているのがそれです。

コンプレッサーの空気圧縮方法は様々です。

1,レシプロ(ピストン圧縮)音うるさい

2,スクリュウー(ネジ回転圧縮)

3,ロータリー

4,スクロール

などがあります。

5馬力のスクロール式コンプレッサーです、特徴は低振動、低騒音です。

岡山では田舎なのですが隣近所があります、騒音に配慮して最も音の静かなモノを選びました。

けっこう良いモノを買うことが出来ました。

腰ベルト

 

IMGP0285.jpg

作業中、ノギスは???メージャは???と探しまわらないで済むように、よく使う道具は腰にいつもぶら下げています。

 

中身は

メージャー

計算機

5mmの六角レンチ

ノギス

墨付けシャープ

マジック

チョーク

カッターナイフ

集じん機のリモコン

そして手袋

コレみんな頻繁に使う必需品です。

最近手袋を買いました。通気性も有り重宝しています。

スーパービバホームセンター

 

_IGP0269.jpg

先日、伊丹市に納品があり、帰りにスーパービバホームセンターに立ち寄った。

 

茨木市周辺にはあいにくありません。

以前どこかの帰りに立ち寄り、その時印象は品揃えがなかなか良いと思った

でもじっくり見れなかったので今回行くことになりました。

その時、買った150mmのノギス

スーパービバホームセンターのPB(プライベートブランド)です。

他のホームセンターのPBは安いばっかりで、まったく信頼していませんが、(コーナンは特にひどい)スーパービバホームのPBは割りと信頼できる。

しかしノギスは・・・どうかな???疑い半分で購入してみた。

コレがけっこういい、シンワのノギスより良いみたい。

目盛りもくっきり出てるし、フレームのタワミや誤差もほとんど無く、0.01mmは信頼できる。

オールステンレスでデジタル部分も金属製

いい買いもん出来ました。

機械のレベル調整

 

_IGP0097.jpg

今回、自作集じん機の配置にともない、大きな機械4台のレイアウトを変えた。

 

そのことで全ての木工機のレベル出しと調整が必要となりました。

コレは時間がかかる作業ですが今回は一日で4台完了しました。

前は1台でほぼ1日かかっていいたことを思うと・・要領が上手くなったと思います。

画像はパネルソーの直角だしで大きなMDF2枚を重ねてキリ、カット面を合わせるとズレが見えてくる。

今度の調整は今までの調整に比べ、更に精度が上がった。

そのせいか、どうかはわかりませんが、ココのところの製作速度が、グッと上がったような気がします。

やっぱり機械のレベル出しと精度調整は重要です。

MT42BlogBetaInner

記述者ー三谷正昭


1953年3月大阪生まれ
プロフィール
-好きなこと-
歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚作り
『岡山移転から