埼玉県で起きた陥没の事件について、トラック運転手の引き上げは未だにできていない。
この事件は当初から関心を持って注視していますが、この事件に対する埼玉県・八潮市・国の対応はひどいものだ背筋が凍るような思いでニュースを見ているがそのニュースも今日ではなんだか「なかったかのような」見て見ぬ振りを決め込んでいるように見える。
人がまだ救出できていないのに復旧費用だ・・・なんだかんだと冷酷な金銭論が囁かれている。
復旧も大事だけれど、まずは事故の犠牲者救出が先で復旧計画はその次だろう・・・順序が逆ではないか?人命はほったらかしで公務が優先しているように私には見えて腹立たしい思いを毎日しています。
ミャンマーの人民弾圧・ウクライナ・ガザ問題・アメリカのイカれた大統領・・・・いつの世も問題を引き起こしてるのはいつも公務員人種たちです、鍛冶屋のおっさん・農家のおっさん・家具屋のおっさん・漁師・いわゆる労働者人種たちは戦争なんかいたしません。
搾取権力の奪い合いに明け暮れる連中は働くこと嫌いで争い好きな人種です。
記述者ー三谷正昭
1953年3月大阪生まれ
歩くこと、サイクリング、 仕事
壁面にピッタリの本棚作り