591日目の岡山 続・水回り工事

2017-03-11.jpg

 2ヶ月間中断していて思い出せずにいた電気の配線がようやくイメージが復活してきた。

元々の宿舎の電気配線は昔ということで天井裏に配線が入組んでいてグチャグチャで分からなかった。

今回は、どの線が何処とつながっているのか分かるようにするためにコードタグを買ってきて各線に名称を書いたタグを付けた。

便器・照明・換気・・・等など15箇所以上に線を分配コネクタにーで分けることにした。

私はコレまでの人生では電気工事は全て業者におまかせにしてきたけれど、今回は自己責任で自分でできることは自分でやることにしました。

電気工事は本来なら資格をもった工事業者がヤラなければ違反なことは承知しているが、そのせいか電気の事にとかく無知になっていました。

今回は電気・配線・等の知識をネットでかなり勉強しました。

そのかいあって器具の消費電気料を計算することや電流A、100・200の電圧、プラスマイナス配線・片切り・3路スイッチ・・・・等など以前と違って見えてきている。

以前は電気器具を買うのに電気の消費量などは気にしていなかったが、今はしっかり見るようになりました。

ごく当然の当たり前の事なのですが・・・・人まかせにしていると無知に成ってしまいます。

そんなでココ津山に来てからは、これまで知らなかった事が次々と解明されていく事に快感を覚えます。

MT42BlogBetaInner

記述者ー三谷正昭


1953年3月大阪生まれ
プロフィール
-好きなこと-
歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚作り
『岡山移転から