2017年3月アーカイブ

612日目の岡山 境界線の杭打ち

杭打ち.jpg

昨日は定休日で昼食を兼ねて 鳥取の賀露港へドライブしました。

今日は注文の家具を作って時間が余ったので境界線の杭打ちをしました。

4,5日前に境界線の杭が抜かれて無くなっているのを見つけました。

隣の了解をとって、岡山県から購入時にもらった測量資料を元に打ちなおした。

それにしても今日は木工作業をしていても熱いくらいでした。

また、暑い夏が来るのですね。

609日目の岡山 竹の子

2017-03-27.jpg

 美作のスーパーで竹の子が売られていました。

初物なので値段が高い・・・奥さんからは避難ゴーゴーと批判を浴びながらも明日は、お酒が飲める日なので買ってしましました。

早速、帰って、出汁で味付けをして冷蔵庫に入れました。

冷蔵庫に一晩置くと出汁の味が移って美味しくなるのです。

この時期は竹の子の料理をするのが、我が家では恒例行事です。

数年前から毎年やっていますが・・・・最近、味付けが我ながら上手くなってきた様な気がします。かな??

当初はこだわって・カツオや水・酒・みりん・塩・醤油・・・はてさてはかつお節・昆布を水だけで1日掛けて出汁を取ったこともあります。

何だかんだとやってる内に目指す味の作り方がだんだん見えてきたような気がします。

半年ぐらい前からは出汁の失敗がほとんど無くなった。

一番の要因は私の場合「頻繁に味見をすることでした」

そうなってくると・・・これまでのこだわりが何だったのかな~と思えるほど簡単に出汁が取れるようになってきています。

608日目の岡山 禁酒

 岡山に引っ越してきて608日が経過しています。

ほぼ毎日、晩酌が習慣化していました、ココ2週間ほどは週一の休みと前日の夜以外は「禁酒」しています。

引っ越し当初は、工場を仕事の出来る状態、住宅を住める状態に持っていかなければならなかったので、コンクリートのハツリ等、重労働も多く、心身の疲れもありました。

なので夜はビールを飲むのを楽しみにしていました。

でも・・・・食後はすぐに寝てしまう毎日です。

歳も歳だし・・・・少し健康面にも配慮する方が・・・・と試しに「禁酒」してみることにしました。

おかげで夜の時間が長くなったのは良いのだけれど・・・・時間を少々もてあそび気味です。

下手くそな趣味のギターを弾いているばかりで・・・・他になにか、いい時間の過ごし方は無いかな????

607日目の岡山 続・風呂場内装

_IGP5180.jpg

やっと風呂場の内装の下地が完成しました。

この後は防水のバスパネルを貼リますが、ホームセンターで取り扱っているのはフクビ化学工業のバスパネル一種類だけですので選択肢は、今のところそれしかありません。

下地には不要とも思いましたがコンパネの目地はコーキングで念のため防水をしました。

木材で檜風呂とも考えましたが・・・メンテを考えてユニットバスのような壁・天井・床を選択するつもりです。

大きな窓には内側に木材で引き違い戸を作って二重窓にします。

まだバスパネルは発注はしていませんが今週メーカーにTELして製品について質問するつもりです。

606日目の岡山 続・風呂場内装

_IGP5179.jpg

 風呂場の天井をやっていて思ったのですが・・・水平な天井だと水蒸気による水滴が付きやすいかも知れないと思い、急遽天井に傾斜を設けることにした。

換気扇は既存の穴を使うので位置が変更出来ないため、傾斜は両方に不規則な形となりました。

木でカマチ枠を作って天井に傾斜を持たせました。

これは家具屋の経験が生かされました。

それにしても素人大工は時間がかかるな・・・・水回り内装の一番難しいところでわあるが・・・・ちゃんとした風呂場になるんだろうか????とにかく防水と保温に重点を置いてやって来ましたが・・・・この後は傾斜天井部にブルーの断熱フォーム入れて塗装コンパネでフタをすれば風呂場の内装下地が完成します。

問題ないことを祈る気持ちです。

603日目の岡山 続・水回り内装

2017-03-23.jpg

 風呂場の内装の続きをしています。

窓の上の四角い開口は元々換気扇がついいていたのです。

以前の換気扇木枠内寸は200☓200mmの正方形です。

新しく購入した風呂場の換気扇は190X150mmですので0.2mm厚のステンレスのステンレス板を四角いラッパ状に成形して新しい換気扇が取付けられるようにしましたが・・・ほぼ1日かかりました。

それに最近は石原元都知事や籠池問題で、ついついTVにくぎ付けで・・・無駄に時間を浪費していて・・・・

困ったことに工事がなかなか思ったように進まないのです。

598日目の岡山 続・水回り内装

2017-03-18.jpg

 本業の家具作りが一段落したので、中断していた風呂場の内装の続きをはじめました。

タイルやモルタル壁の凸凹を騙し騙し塗装コンパネ12mmを貼っていきますが、慣れない仕事は時間がかかります。

この塗装コンパネの上から風呂パネルを張るのですが、初めての事なので完成イメージのピントがなかなか合わないが、家具作りと違って大工仕事は案外後から修正が可能です。

アレコレと考えるより、進める事を優先しています。

592日目の岡山 スタイロフォーム

2017-03-12.jpg

風呂場の内装はコンクリート壁が冷たいのでスタイロフォーム断熱材を入れて(窓下のブルーの発泡パネル)その上から塗装コンパネを張ります。

そして、その上から浴室用のバスパネルを張る予定です。

風呂場にするところは元々トイレだったところで黒いタイルが貼られています。

明日からは家具作りの予定が入っているのでまた中断です。

これからは本業で中断しても忘れてしまわないように完成までは、内装工事をやらない日も朝に現場に10分間、立って内装工事のイメージを繋げようと思います。

 

591日目の岡山 続・水回り工事

2017-03-11.jpg

 2ヶ月間中断していて思い出せずにいた電気の配線がようやくイメージが復活してきた。

元々の宿舎の電気配線は昔ということで天井裏に配線が入組んでいてグチャグチャで分からなかった。

今回は、どの線が何処とつながっているのか分かるようにするためにコードタグを買ってきて各線に名称を書いたタグを付けた。

便器・照明・換気・・・等など15箇所以上に線を分配コネクタにーで分けることにした。

私はコレまでの人生では電気工事は全て業者におまかせにしてきたけれど、今回は自己責任で自分でできることは自分でやることにしました。

電気工事は本来なら資格をもった工事業者がヤラなければ違反なことは承知しているが、そのせいか電気の事にとかく無知になっていました。

今回は電気・配線・等の知識をネットでかなり勉強しました。

そのかいあって器具の消費電気料を計算することや電流A、100・200の電圧、プラスマイナス配線・片切り・3路スイッチ・・・・等など以前と違って見えてきている。

以前は電気器具を買うのに電気の消費量などは気にしていなかったが、今はしっかり見るようになりました。

ごく当然の当たり前の事なのですが・・・・人まかせにしていると無知に成ってしまいます。

そんなでココ津山に来てからは、これまで知らなかった事が次々と解明されていく事に快感を覚えます。

589日目の岡山 足場脚立

2017-03-09.jpg

 昨日、鳥取から3:30頃戻ると佐川急便が先日ネットで購入した「足場脚立」が配達してくれました。

足場の奥行きが42cmと広めのタイプにしたけれど・・・大きいな・・

コレはホームセンターで2000・3000円で売られてる中国製の安物じゃありません。

日本の「長谷川工業」と言う脚立の専門メーカーのものです。

¥10000以上します。

でも・でも送られてきた脚立には「原産国表示」がどこを見てもありません。

怪しい~

多分「中国製」だと・・・私は疑っています。

最近は原産国表示は付けなくても良くなったのかな???

以前はうるさかったけれど・・・・

脚は伸縮するタイプで段差なんかの時は威力を発揮しそうです。

停滞している内装工事には役に立ちそうです。

588日目の岡山 続・水回り内装

2017-03-0902.jpg

前回水回りの内装をやってから2ヶ月以上が経過しています。

画像は換気扇や照明等の配線で前回各線に経路を記入していたのですが、2ヶ月以上経つと、その時の考えやイメージといったものは困ったことに、すっかり「さようなら」しているのです。

朝から思い出そうと現場にたたずんでアレコレと考えを巡らすのですが・・・・・なかなかイメージが固まりません。

今日は定休日です。

考えがまとまらない時は無理をして焦ることがないように・・・内装工事をサボって鳥取にランチを目当てに出掛けることにしました。

最近・・・気晴らしドライブ多いな~

587日目の岡山 ユーザー車検完了

2017-03-07.jpg

昨日、車検は完了しましたが、そのせいか朝まで一回も起きることなくグッスリ眠りました。

画像は今回問題になった荷台の鉄棒です。(普段は取り外しています)

今度、車検を受ける時は注意することにします。

今回は私のシクジリで大変でしたが、ユーザー車検自体ははポイントさえ抑えれば簡単です。

「初めてです」と言えば親切に教えてもらえます。

今後はプロに整備してもらいたい時は業者にたのんで、車が調子良いようなら自分で車検を受けることにします。

税金(約16000)・自賠責保険(約¥17000)以外の費用は¥1700だけですので安いのは確かです。

今回のユーザー車検で感じたことは事前のネット予約は必要だったのだろうか????と言うことです。

予約したからと順番は並んだ順番で、予約無しの人と何ら変わりません、必要書類の書き込みも飛び込みの人と同じです。

飛び込みの人のほうが多いので予約の必要性は全く感じませんでした。

585日目の岡山 続・ユーザー車検

IMG_0071.jpg

いよいよユーザー車検の当日となりました。

午前10:00予約だったので朝8:20に津山を出発しました。

岡山運輸局について自賠責保険・税金を払い必要書類に記入して10:30から検査が始まり、私の番は11:00頃でした。

ココでとんでもない事が判明、車検は問題ありで再車検を言い渡された。

嘘やろ・・・・ぎょえ~

それは荷台にある取り外し可能な鉄棒です。

必要でもなく、そんな重要なものとも思えないので、普段は邪魔なだけなので取り外してます。

コレがないと車検は通らないそうです。

仕方がないので津山まで急遽引っ返して取ってきました。

往復4時間のロスで真っ青!

急ぎ津山から戻って、無事車検が終わったのは午後4:15分

予定なら午前中に終わっていたのに丸一日かかりました。

そんな訳で、人生初のユーザー車検は散々な苦い経験でした。

584日目の岡山 続・ユーザー車検

2017-03-05001.jpg

 2週間前にネットから岡山運輸支局にユーザー車検の予約をした日が明日3月6日10:00なのです。

電話で支局に問い合わせたところ先日作った荷台の床と引出しを外して来るように言われたので車から降ろして、今は使っていない宿舎時代の食堂に一旦置きました。

画像はガラクタがいっぱいおいてある食堂の様子です。

将来ココが事務所とショウルームになる予定です。

早ければ今年、ズレれば来年になります。

明日は雨かも知れませんが、いよいよ人生初のユーザー車検に挑んできます。

上手く行きますように

 

583日目の岡山 モノタロウ

2017-03-04.jpg

岡山に引っ越してきてモノタロウで備品・部材を購入するようになり、よく利用させて頂いています。

最初は表示数値だけで購入することに抵抗が有りましたが・・・なれると、この方が注文しやすい。

注文した翌日にはキッチリ到着する。

大阪だといろんな専門店があるが津山じゃ・・・・無い!

安さだけ言えば「モノタロウ」は、けして安いわけではありません。

購入後ホームセンターで「モノタロウ」より安く売っているのを見て・・・がっくり来ることも少なくない。

ただ、出掛けなくてもパソコンで購入できて配達してくれるのなら、ある程度仕方ないかな???

それに機械のベアリングやレンチ・・等も、ある程度専門的な部材も揃っていますのは魅力です。

今回も品番はネットで調べて車のオイルエレメントの中身(ろ紙)だけ購入出来ました。

582日目の岡山 エンジンオイル

2017-03-03.jpg

昨日モノタロウでキャラバンのディーゼルエンジンオイルを20リッター購入しました。

今日の朝、そのオイルが届いた。

近くのホームセンターでも売っていますが配達してくれるので楽です。

それに15%OFFの期間中でもありました。

20リッターあれば3回オイルを交換できる。

以前ガソリンスタンドでオイル交換してもらったら約¥10000だった。

自分でやれば一回¥2000弱です。

差は大きいのです。

背に腹は変えられない・・・・

セコく行くぞ~・・オッ!!

MT42BlogBetaInner

記述者ー三谷正昭


1953年3月大阪生まれ
プロフィール
-好きなこと-
歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚作り
『岡山移転から