2016年8月アーカイブ

397日目の岡山 ギターが届いた

 今日の3時頃、思っていたより早く注文していたギターが到着したのでレビューの動画を作ってみました。

でも、カメラのマイクが悪いのか、肝心の音が小さくて撮り直ししています。

ギターはコルドバ(スペイン)Cordoba GK Studio Limited (スペイン製なのにMade in China)

買う時は明記されていませんでしたが・・・・おそらく中国製だろうと覚悟はしていた。

しかし・・・中国人の技術向上にはビックリ!です。

ギターを通販で買うなんて・・・・・考えられないことですが・・・・・YouTubeで他の人の動画が沢山アップされていて参考にさせてもらった。

チャンとしたものが届くなら在庫の有る店を探すより、良いかもと・・・動画を見ているうちに思い・・・注文に至りました。

前から欲しかったんです。

396日目の岡山 ギター弦到着

IMGP4263.jpg

今日の11時頃の昨日注文したギターの弦が到着しました。

フラメンコギターが届くのは、まだ先になりそうです(まちどおしい)

今日、届いた弦は5弦が5個で代金は¥1280でした。

代引き手数料無料、しかも送料無料・・・前回までは代引きは無料でしたが、送料は定額¥600取られてた・・・・

私も通販やってますが、購入金額¥1280で送料無料扱いできるなんて????

ビックリ・ぽんや!

沢山の注文をこなすことで契約送料を下げさせているのでしょうけれど・・・・

利用者としては素直にありがたいのですが・・・・

なんだかこの先、通販の送料・手数料の扱いに大きな変化が起こるのを予感している今日此の頃です。

395日目の岡山 ギターの5弦が切れた

IMGP4262.jpg

 昨日の塗装の失敗を引きずったまま、朝を迎えました。

前にも記事に書きましたが、60歳を過ぎてからボケ防止のために毎朝ギターを1時間程、練習引きしてから仕事に向かっています。

今朝、調弦をしていると5弦が「プツン」と切れました。

弦のストックを見たが・・・・他の弦は沢山あるのに5弦だけありません。

そこで、いつも利用しているネット通販で注文したのですが・・・・・その時に・・・チラッと見えたフラメンコギターが気になって衝動買いしてしましました。

昨日の失敗でストレス貯まってるのかな??????

394日目の岡山 壁塗り失敗

IMGP4259.jpg

壁塗りは上手く行き、心配していたローラーの刷毛目も目立つ事無く綺麗に仕上がりました。

ところが・ところがです。 

塗料は近くのホームセンターで調達した安物だったので色戻りを心配して、水性のつや消しウレタンでトップコートして念のための色止めをしたのですが・・・・

コレがダメでした。

マット仕上げで目立たなかった刷毛目が浮き出てきてしまった。

全つや消しウレタンだったので・・・同じくマット感が出ると踏んでいたのですが・・・・ウレタンの肉厚のせいか下地塗料の粗が出てしまた。

写真では目立ちませんが近くでよく見るとムラが出ている。

この撮影用のステージは被写体を良く見せるのが目的ではありません。

欠点も「よりハッキリ」と浮き立たせるためのもので、直角・水平・バックの色には特にこだわっているのです。

私にとって、この撮影用ステージの完成はネット通販のための重要なポイントなのです。

ショックです。

うっう~サンダーでめくるか?上から再度マット塗装をするか???

しばらく休んで心を落ち着かせて再開することにします。

くッッッっそ~

393日目の岡山 壁塗り

IMGP4250.jpg

壁に張ったパネルの目地をパテで埋めた後、サンダーでパテの凸凹を平らに削った。

加工をしてみて分かったことがあります。

それはパテは乾燥後肉やせするので2,3回塗り重ねのが一般的ですが、コテで平らにならさず最初から肉やせする分盛り上げてホース状に塗り1日置いて乾燥後、マキタの電動サンダーで一気に削れば、パテを何度も塗る時間を節約出来たと思う。

壁紙を張る場合とは違うかも知れませんが塗装場合は綺麗に平らにする必要があるリます。

ベニア板だから出来ましたが石膏ボーだと難しいと思います。

パテは樹脂分を含んでいるため手ペーパーだと削るのに手間がかかる、電動だと案外簡単に削れます。

その後、ローラーで目地を塗り、その後もう一度、薄めて塗りやすくした塗料を全体的にかぶせた。

コレだったら最初に塗装せず、そのままベニア板を壁下地に張ってから塗装したほうが効率的だったようです。

勉強になりました。

塗装ガンがあるのでガン吹きすれば簡単に綺麗にできるのですが、今回はあえてローラー刷毛で塗りました。

理由はガン吹きだと広い面積も綺麗に楽に塗れますが・・・どうしても塗料が飛散してしまします。

今後の家具の塗装技術向上のためにローラー刷毛で簡単に上手く塗る方法を模索してみました。

仕上げはサンダー削り1時間と上塗り1時間で出来ました。

今日はこの他2件の本棚を作りました。

392日目の岡山 続・壁貼り

_IGP4247.jpg

壁に貼り終えたパネルにはパネル通しの隙間に面取りをしてV溝を設けています。

コレはパテ密着とパネル通しの段差をパテ埋めによりナダラカにする役目があります。

パテを埋めて均しても翌日にはパテが痩せて凹みが出てきます、それをまたパテで埋めるのですが・・・乾燥には半日から1日かかるので直ぐに重ね塗りは出来ません・・・・今日で二回目なのですがまだ凹みが出ています。

もう一回パテを塗って、その後サンダーを掛けて平らにした後、部分塗装します。

壁貼りのの前にパネルに塗装をしたのは塗りやすくするためでしたが・・・コレなら最初にパネルに塗装をヤラなくても良かったかも????

床は張った後に塗装してみましょう。

しかし・・・

時間がかかるなー

388日目の岡山 穴埋め

_IGP4208.jpg

一昨日と昨日は見積りや作図等で時間を取られて壁の作業が進まなかった。

4時頃から6時頃まで壁のネジ穴に木ダボを詰めて出ている部分をカットしました。

ノコはアサリの無い専用のノコです。

面取り部分に木工パテを埋めて平らにならす予定でしたが・・・・・パテが粘って木工パテでは溝埋め作業が上手くいかない。

やっぱり専用のパテを今日買いにくことしました。

仕事を挟みながら撮影用のステージの壁を作っていますが・・・・

大工仕事も、けっこう時間がかかるな~

385日の岡山 パネル張り

_IGP4195.jpg

予定の通り今日は朝から塗装したパネルを張りました。

パネルは1820☓910mmから1800☓900に正寸カットするツモリが・・・・パネル自体が1800☓900mmで落としシロが無いのでそのまま張ることにしました・・・・やはり真直角が微妙に出ていないので境目に隙間が出来ます。

面取りをして後でパテ埋めするので、大きな問題にはなりません。

_IGP4201.jpg

 壁全体を貼り終えたのは5時30分頃でした。

途中大阪から別注家具の打合せに来られたので途中2時間程中断しましたが・・・・思ったより時間がかかった。

パネルの境目の白いラインはパテ埋めのための溝です。

境目の段差をパテで平らにする予定ですが、パテはボード用でなく使い慣れているので木工パテにします。

今日はここまでにしました。

 

384日目の岡山 壁パネル二度塗り

IMGP4190.jpg

 昨日の夜に神戸から帰宅しました。

今日は先日塗っておいたベニア板にサンドペーパーをかけて、塗装の二度塗りをして凸凹を整えました。

明日、撮影ステージの壁貼りを予定しています。

 

 

 

381日目の岡山 臨時休業

 明日17日、明後日18日は墓参りのため関西に行きます。

そのため17日は定休日ですが18日は臨時休業とさせていただきます。

よろしくお願いたします。

380日目の岡山 マットな塗装

_IGP4185.jpg

撮影用ステージの壁に張る厚み11mmのポプラのベニア板を12枚買って来てローラー刷毛でグレイ色に塗装しました。

以前から思っていましたが白い壁は撮影時、反射して木材本来の色が出にくい。

撮影の被写体が見やすい色はどんなか色がいいか???模索していました。

私なりの結論は木材ナチュラルとブラウン色どちらにもいいのは「グレイ」で、光の反射を押さえる「マット」な塗装が良いと考えていました。

工場の床に塗る防塵塗料だと摩耗に強いのでホームセンターに行って購入しようと物色しましたが・・・・無い???つや消しのほとんど無い・・・・

DIY用の安物塗料ですがグレイでつや消し塗料が一点だけ見つけた。

379日目の岡山 お盆

 世間ではお盆休みです。

ココ津山のお盆休みは大阪より、行事として大きいようです。

帰省して来る人も多くて、町には車が一気に多くなります。

お店も、いつもよりお客さんでいっぱいです。

正直言って・・・早く、お盆終わって欲しい・・・・

大阪ではその逆で人が出て行って少なくなるので大阪時代はショウルームの見学も極端に少なくなっていました。

所変われば・・・いろいろですね。

話し変わりますが・・・

ココのところ津山の夜も熱帯夜続きで寝苦しー日が続いています。

今日も朝から蒸し暑いです。

夏暑く・冬寒い・・津山・・・・本当だった!

375日目の岡山 花火

IMGP4177.jpg

今日、本来は定休日ですがお盆休み前の最終出荷のため営業日となりました。

朝から大忙しでした。

津山からだと運送便の配達日にゆとりが必要です。

家具の制作を終えて夜になると「ド~ン・ド~ン」と外で大きな音がするので屋上に上がってみたら自衛隊の日本原駐屯地あたりから花火が上がっていました。

屋上は涼しい風があって気持よく花火を鑑賞しました。

373日目の岡山 壁の下地完成

_IGP4161.jpg

 昨日、壁の下地は完成した。

完全とは言えないが・・・極力垂直の壁にしたかった。

上下の基準下地に加え、先々の反りに備えてセンターあたりを壁に固定しました、3点で支えることは2点と違って反りの影響を受けにくい。

頑丈で精度のある良い壁下地が出来たと思います。

後は石膏ボードか12mmのベニア板を貼って、その後床貼り→壁紙か塗装か??それで撮影ステージは完成する予定ですが・・・・

一旦撮影ステージ作りはココで中断です。

今日はお盆前に仕上げる予定の注文家具の製作に取り掛りたいと思います。

372日目の岡山 壁の下地張り

_IGP4143.jpg

撮影用の壁の下地作りを続けました。

撮影ようですが、垂直壁にすることで完成品の検査もできるように真垂直にこだわった。

パイプクランプを駆使して精度の良い下地を目指して作っています。

木材は削り出しで真っ直ぐな木材にしていますが・・・微妙に±1mm程度シナリが出ている、この程度は仕方ないのですが・・・・

それも直してみるつもりです。

371日目の岡山 壁下地張り

_IGP4141.jpg

慣れない大工仕事で作る 撮影ステージの壁は朝から晩まで続けてやると、この暑い時期には体にこたえるので家具作りなどをはさみながら休み休みやっています。

曲がってる材料をあらかじめ組み付けて家具屋流にフレーム状にしてみた。

真っ直ぐにしたのはいいのだけれど・・・・床の凸凹に対して直角に組んだフレームは上手く着地出来ない。

そこで一列ごとに柱を着地させながらやることにしたが・・・・・暑さのせいで今日のところは、ここでギブアップです。

しかし・・・暑いな!!

夕方になると強い夕立ちが毎日降る。

雨が降ると蒸し風呂状態です。

370日目の岡山 2X4材

 ホームセンターに行き撮影ステージ作りのための2X4の木材を買ってきました。

この材が比較的安かった。

買ってきて「しまった!」と気づきました。

と申しますのも半分ぐらいはウチの使わない在庫材でまかなえたことが判明・・・・痴呆症か??「がっくり!」

くよくよ考えても仕方ないのでココはケチケチせず「ど~んと行こう」・・

しかし・・・今日は暑いわちょっと動いただけで・・・・汗だく・・・です。

 

369日目の岡山 続・撮影ステ-ジ作り

_IGP4106.jpg

水引紐を張る木片を張りの両サイドにアンカー止めしました。

紐をしっかり張りました。

_IGP4119.jpg  その紐に沿って梁下に基準となる下地材をテーブルリフターで梁に押し付けてアンカーで止めました。
_IGP4130.jpg  出来た基準下地に振り下げで印をつけた。
_IGP4134.jpg  その印に沿って墨付けで下の床にラインを引きました。
_IGP4136.jpg

 そのラインに沿って床に下地を止めた。

コレで垂壁の基準下地が出来ました。

今日の作業はここまでで縦の下地材を真っ直ぐに手押しカンナで面出ししておいた。

 

368日目の岡山 撮影ステージ作り

_IGP4114.jpg

 2Fのステージを作る場所を片付けてスペースを確保しました。

オレンジのラインに撮影用の壁と床を作ります。

極力水平な床と垂直な壁が必要ですが、備え付けの2段ベッドや家具、壁なを取り外した後のコンクリート壁面は凸凹で基準にしようと思ったコンクリートの梁もネジレてたり曲がっていたりでとても基準線は取れそうもありません。

単管パイプにレベルを貼り付けて垂壁の基準線をどう取るか??垂壁の下地の手順を模索していると、ほぼ1日が経過しました。

考えた作戦は次の通りです。

1,壁面梁下に水引で基準線を張り、その線に沿って基準下地を2X4材をコンクリート張り下にアンカーでとめる。

2,その基準線に分銅の付いた「下げ振り」で床に墨付けラインを描く、その床線に沿って下の基準下地をアンカーで止めて張る。

こうして上下に垂直の基準線を持った下地を用意する。

3,梁下の上部基準下地と床の下地に対して、真っ直ぐに面出しいた2X4材で縦に垂直の下地を作る。

4、その下地に石膏ボード又は12mmのベニアを張る

5、その上から壁紙か塗装をするのですが、色は撮影用にグレーにしようと思います。

6,その垂壁に直角に交わる床を貼って完成。

良いステージ作りは1番の梁下の基準出しが最も重要です。

上手く行くといいのですが??

この後に予定している自宅リフォーム工事の予行演習でもあるのです。

367日目の岡山 撮影用のステージ(壁・床)

 完治では無いものの腰痛も治まって来てるので、もう通常の業務に入っています。

現在は本棚製作です、それが終わると撮影用の壁と床を作るつもりでいます。

大阪では出来上がった製品の試し組やお客さんに送る画像の撮影場所が事務所の1画に有りましたが、ココ岡山では無くお客さんには申し訳ないのですが、送る画像も取り壊したコンクリート壁の場所で仕方なく撮っておりましす。

撮影用ステージを作らなければ・作らなければ・・・と気持ちは焦るのですが通常の業務もこなさなければならず、あれよ・あれよと言ってる間に一年が経過してしまいました。

何でも自分でやるとなると・・・・時間がかかります。(お金の無い身は辛い)

今日は出荷も多く本棚の制作もあり、撮影ステージ作りには着手出来ませんが・・・

外の雑草対策が一段落したので、腰痛がぶり返さなければ明日から壁・床作りに取り掛るつもりです。

366日目の岡山 さようなら千代の富士

b.jpg

昨日、東京都知事選挙は小池百合子さんに決まった。

政治の世界では女性の進出が多いですね。

私はそのことより千代の富士が亡くなった事をニュースで聞いいて衝撃を受けました。

北の湖に次いで・・・・

千代の富士は私より2歳年下ですが相次ぐ同年代の訃報を聞いてショックは隠せません。

小柄で大きな力士を投げ飛ばす、あんなに相撲を沸かせた横綱は居なかったように思います。

「寂しい」です。

ご冥福をお祈りします。

「ありがとうございました」

MT42BlogBetaInner

記述者ー三谷正昭


1953年3月大阪生まれ
プロフィール
-好きなこと-
歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚作り
『岡山移転から