2016年3月アーカイブ

243日目の岡山 初竹の子

IMGP3607.jpg

 ホームセンターで小さな竹の子を見つけたので早速買って帰りました。

今年は出汁は少し熱めの50°程度のお湯にかつお節と昆布そしてアク抜きして切っておいた竹の子を鍋に浸して風呂に入りました。

30~40分後、鍋を再び沸騰する手前まで温めなおし、出汁を取りました。

後は「塩・酒・みりん・醤油」で味付けをして

ワラビと一緒に食べました。

山椒の葉っぱの緑が無いので見た目は少し寂しいけれど・・・味はバッチリです。

年々美味くなってると思います。

242日目の岡山 庭のプラタナス

IMGP3604.jpg

 入口の脇にプラタナスの木がありました。

半分腐ってる感じで葉っぱも虫食いのようで汚い、そこで切り倒すことにしました。

フォークリフトで引っ張ったら簡単に倒れました。

倒す前に日本酒がなかったのでウィスキーを巻いてお祓いしました。

倒したあとチェーンソーで分割しましたが、生木はとても重いのでそのまましばらく放置して乾いたら燃やすつもりです。

「成仏してください」

241日目の岡山 わらび

_IGP3606.jpg

 近くに「彩々」と言う道の駅のを小さくしてような店がある自転車で出かけた時に立ち寄ったら「わらび」が売っていいたので買ってきて夕食に食べました。

「春」ですね!

タケノコはまだ見ませんがその内に出てくるでしょう。

そしたら、また恒例の若竹煮を作ります。

楽しみです。

サクラも二分か三分咲きといったところです。

238日目の岡山 続ウォルナット横接ぎ

_IGP3599.jpg

手押しカンナ盤と自動カンナで削りだしたウォルナットの板をパイプクランプで横接ぎしているところです。

今日の津山は花冷えで寒い、昨日は雪がチラホラしてたんです。

注文は1200☓1200mmと大きな天板です。

ウチでは400か600mmの横接ぎ板を、先に作り後で1200mmに持っていくので一度に1200までは持っていけないのです。

接着しては時間を置きますので、時間がかかる作業です。

先日痛めた腰が完治していないので、休憩を取りながら、焦らず、ゆっくりとやっています。

237日目の岡山 ウォルナットの原板

_IGP3602.jpg

久々にウォルナットのテーブルの注文が入ったので天板の横接ぎのための木取りをしているところです。

ウォルナットやチェリーと言った材料はこの木取りと横接ぎが面倒なのです。

横接ぎ板さえ出来ていれば後はパイン材の集成材作りとほぼ同じです。

木取りはマキタの18V充電式丸のこを使います、これだと節、欠け・・等を省いてカットできるのです。

気を使うのは全体の反りや欠点から良いところを切り出して板厚を確保しなければなりません、この読みが狂うと天板にならなくなってしまうから慎重にカットしています。

 

236日目の岡山 京都に配達

DSC_0464.jpg

京都のお客さんから頂いた注文ラックを出荷する予定でいた荷物がありました。

定休日でもあるので配達、設置にキャラバンで京都に行くことにしました。

実は家内の実家帰りと岡山引越しの完了報告を私の両親のお墓参りを兼ねております。

ところが残念なことに前日からの腰痛で注文ラックの配達と組立て、それと墓参りまでは、なんとかこなせましたが腰痛が思ったより悪かったので大事を取って、私は1人岡山にトンボ返りすることにしました。

久しぶりの京都は長年の土地勘のおかげで、市内を車で行くのも楽でした。

新天地の岡山もいいのですが・・・・長年の土地勘があることは、気持ちをグッと落ち着かせますね!

234日目の岡山 電線ラック

R0017689.jpg

2階の廊下に仮設配線された電線が垂れ下がっていて見苦しかった。

本来なら天井ジプトンをめくって天井の中を通せばいいのですが何度もペンキを上塗りしたようでジプトンのネジ頭が完全に潰れています。

そこで廊下の上角にパイン材で雨樋状の配線ラックをコンクリート壁にネジ止めしました。

分電盤から18mもあります。

電線の増設が出来るように樋状の片方を取り外せるように工夫しました。

こんな電線ラックは電気屋さんでは手間を嫌ってヤラないだろうが・・・・ウチには作るノウハウがあるので工夫次第でいろいろ出来ます。

227日目の岡山 賀露港

20151125_karoichi.jpg

津山で困るのは魚がマズイのです。

回転寿司はどこもヒドイ内容です、大阪だったら即潰れます。

スーパーで魚を買うとマグロ等は身がグニャグニャで正直マズイです。

こちらに来て227日が経過していますが、これまで許せる魚はたったの1度だけです。

そんなだからお客さも魚買わないし、店も売れないので悪い魚が並び最悪な状態です。

でも魚以外は案外良いんです、特に野菜は良いのですが・・・・

これまで魚食が多かったので酸欠ならぬ魚欠状態になります。

そこで休みを利用して鳥取に行ってきました。

ここから約1時間ほどのところに賀露港と言う港があります。

日本海に面した港に「かろいち」と言う魚屋と地場野菜の店があります。

ここが「GOOD!」なんです。

魚は新鮮で箱いっぱいで¥1500と安い、ただしそんなに食えないけれど・・・・・

でも良いとこ見つけました。

これからもちょくちょく来ることになりそうです。

223日目の岡山 塩手池

R0017678.jpg

いつも散歩している近くの塩手池で、

うっすら雪がかかってる山が那岐山です。

池の周りを一周して帰ると約一時間ほどで、散歩コースにしています。

このあたりはこの様な農業用の溜池が多くあります。

朝は氷が張っていたけれど最近は見ません。

確実に春が来ています。

今日はこれから本棚作りに入ります。

 

221日目の岡山 鳥取

Tottori_Expressway_-03.jpg

今日も定休日です。

キャラバンの試運転を兼ねて今日は鳥取方面に出かけました。

ここから鳥取市内は50分程で行けます、岡山市内に行くのは1時間30分なのでぐっと近いのです。

無料の鳥取道に乗って鳥取インターにつきました。

目当ては回転寿司と新鮮な魚の買える市場です。

津山のスーパーで魚を買うと鮮度が悪く、正直マズイ。

津山でも鮮度のいい店はあるのかもしれませんが、まだ見つけていません。

どうも津山の人は魚をあまり買わないような感じがする。

津山の回転寿司はハッキリ言って「ヒドイ!」のですが、鳥取はそんなことありませんでした。

スーパーで売ってる魚も海が近い事もあって鮮度が良いと感じました。

これからは岡山市内に行くより鳥取方面に行くことになりそう。

220日目の岡山 キャラバン納車

_IGP3522.jpg

待に、待った、

キャラバンGX3000ターボ4WDが12:45分に納車されてきました。

雨の中「ご苦労様です」

この車215000kmも走っています。

元々ディーゼルを買う方はよく走る方が多いのです、その中古車ですので15~20万キロは当たり前に走っています。

でもディーゼルでは頑丈で30、40万キロは十分に走ると聞いています。

「ほんまかな?」

コレで大阪方面の家具の納品もレンタカーを借りずとも行けるので楽になります。

今日は定休日ですので、この後試運転を兼ねて岡山市内の「ダイキEX」と言う岡山で一番大きいホームセンターを見学に行きました。

確かに大きかったが・・・・姫路の「ムサシ」と同じで中身が貧弱と感じました。

津山から2時間もかかりました。

これからは大きなホームセンターに行くのは大阪に出ることにしたほうが良さそうです。

土地勘もあるし、高速を使うと1:40分位なのでかえって近いのです。

車の試運転は上々で乗り心地、エンジン共に快調でした。

以前がボロの軽トラなので何を乗っても超高級車に感じます。

219日目の岡山 キャラバン

U00017227040_001L.jpg

 先日、兵庫県で購入したキャラバンの納車が今日の予定が明日にズレ込んだ。

明日は天気予報で雨なのですが、その後も雨・雪予報で3/9日雨天決行で納車をお願いしました。

整備や板金に1ヶ月以上かかってしまいました。

綺麗になってるといいのだけれど?

216日目の岡山 埋込みコンセント

_IGP3494.jpg

先日作ったベッドのヘッド部分のコンセントようにネットで埋込みコンセントを購入しました。

送料込みで¥1750でした、大阪では近くの金具屋さんから仕入れていたが岡山では、そうも行かずネットでの注文となりました。

送料が少しかかるが買いに行く事を思えば安くすむのです。

話は変わりますが・・・・朝の散歩に出かけましたが今日は春の陽気でした。

この辺りは朝は気温が0°以下の日も多いのですが手袋も上着もなしで汗ばむ気温でした。

津山の冬も峠を超えたようですね。

なんだかウキウキしてきます。

215日目の岡山 ゴミ収集車

_IGP3488.jpg

毎週金曜日の朝8:30分にゴミの収集に来てもらっています。

もちろん自費です。

この収集車の回収時間は正確です。

ほぼ8:28分に来ます。

5分と狂わないのです。

収集作業も丁寧です。

大阪では茨木市の工場地域でもあったのでゴミは毎日収集車が回ってくれていました。

ゴミは捨て放題で何にも気にせずに仕事に集中出来ましたが、津山に越してきて、去年まで自前でゴミ処理場に持ってい行ってので極力ゴミを減らすようになって、ゴミの出る量が大阪時代に比べ極端に減りました。

何せ敷地内で燃やすことができるのです。

このため金曜日の収集時にゴミを集めても少なすぎるのです。

ゴミ問題で頭を悩ませていたのが嘘のようです。

214日目の岡山 ヘルメット

_IGP3491.jpg

岡山に来てからヘッドライトは電設、暗い場所での作業と使用頻度が多くなっています。

そこで、先日「ムサシ」で買ってきたヘルメットにヘッドライトを付けて置いとくおとにした。

LEDのライトはハッキリ見えてヘッドライトにはとってもいい光で細かい部分もよく見えます。

ヘルメットだとブレないし、作業性は良いと思います。

こうして壁にぶら下げておくと「どこへ行った?」探しまわることも無い????かも。

だといいけど・・

213日目の岡山 ホームセンター「ムサシ」

unnamed.jpg

定休日で朝からネットで近くのデカイホームセンターを探して行ってきました。

岡山市内と兵庫県の姫路市にそこそこ大きな店があるようなので、今日は姫路のホームセンター「ムサシ」に家内と一緒に出かけました。

結論から言いますと、確かに「デカイ」ですが・・・建物が大きいだけで内容的には「ガッカリ」しました。

品揃えは普通のホームセンターとさほど変わらない、津山から1時間40分かけて来るには及ばない。

津山にもそこそこ大きな店はあるのですが、品揃えが今一歩で、少し時間がかかっても良いので品揃えのいい店を見つけておきたい。

大阪では沢山の大きな店があったので良かったのですが、津山ではやはり物足りない。

今度は岡山市内の大きな店に言ってみようと思います。

212日目の岡山 3月

_IGP3469.jpg

 今日から3月に入りました。

津山は朝から雪で5,6cm積もってます。

朝、水道が凍って水がでませんでしたがヤカンの湯をかけると直ぐに凍結解除出来ました。

それにしても樹の枝が邪魔で門が見えません、前回撮影した時より伸びているのがわかります。

木も春を迎える準備をしているのでしょう。

新しい枝の伸び方が良くないので剪定したほうが良いようですが、この寒さじゃやる気も出ません。

今日も家具製作に入りますが、日々やることに追われている身では庭の木にまで気が回らないのが現状です。

この木もほおって置くと大変な事態になるのどしょうね。

3月になったのでソロソロ下水工事を業者にお願いするつもりです。

MT42BlogBetaInner

記述者ー三谷正昭


1953年3月大阪生まれ
プロフィール
-好きなこと-
歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚作り
『岡山移転から