2014年2月アーカイブ

塗装コンパネの値上げ

R0017651.jpg

 集じん機の能力不足を解消するために自作集じん機を作ろうと考えています。

ホームセンターをウロチョロして去年の暮れに塗装を施したコンパネ12mmを見つけていました。

先日、行ったら一枚¥1480になっていて驚いた。

と云いますのも、ついこないだまで一枚¥990だったのにな・・・・・

それでもって他の木材を見ていると軒並み3割~5割ほど値上げしている。

消費税のドサクサに、とんでも無い上げ方をしていると感じました。

でも手持ちの集成材を使うより安い。

塗装のコンパネだと空気漏れが無いので良いのでは・・と4枚購入しておきました。

自作集じん機は、もう少しあたたかくなった頃に始めようと思っています。

間仕切り本棚

_IGP9712.jpg

完成した間仕切り本棚にツッパリ幕板で冠させて突っ張ってみた。

ツッパリ方法はこれまでの方法と違って新しく開発しました。

市松模様にすることも中ほどのように一文字にすることも背板の配置は自由にできます。

これで両サイドの壁戸の隙間を埋める特殊なスペーサーで挟み込めば完全に壁として仕切ることができます。

後日また紹介します。(まだ作ってない)

また何段目でもジョイントを変えて低い本棚にしたり、組み換えも可能です。

これが活躍する場面が多いと、いいんだけれどな~

 

壁面壁吊りキャビネット

IMGP9759.jpg

今日は午前中に壁吊りTV台の納品に行ってきました。

新築のお家で予め壁の芯材にコンパネを入れて頂いてたので、ご主人に手伝っていただきながら壁にキャビネットの吊り上げは楽に出来ました。

 扉は裏に反り止めを入れています。

今日は寒さも少しおさまって久しぶりの天気でした。

 

新型間仕切り本棚の続き

_IGP9678.jpg

 先日、金具不足で中断していた新型の間仕切りラックの組立てを金具が入荷したので再開しました。

実は、これは数年前に、あるお客さんからのご依頼で

  • 部屋を薄い本棚で上下、左右を完全に仕切りたい。
  • 背板もパインに木を使って綺麗に
  • 市松模様のように細かなBOXで両面から入れ子になってる。
  • 子供が家を出たら組み替えて低い本棚にできる、その時市松模様べ無い方いい。

「こんな本棚できますか」と依頼があった。

正直「それはかなり難しー注文ですね」・・・と考えこんでしまいました。

でも、不可能じゃないな、と思いました。

このお客さんは幾度と無くご注文頂いている方で、お断りするのも気が引けたので、

「なんとか考えてみますので、少し時間を下さい」と答えて、後日2,3のデザインをお渡ししました。

その時は残念ながらご注文には至りませんでしたが、注文には関係なくこのデザインを没にするのはもったいないと思い、その後、更に研究を重ねて、全ての課題をクリアーしたデザインが完成しました。

良いデザインができたと喜びましたが・・・・

その時は受注の製作が手一杯だったのでサンプル作成や発売することは考えられなかった。

発売は無理かも???と思っていいたところ

去年の暮れに大型の機械設備の見直しをきっかけに頭の角から引っ張りだして、サンプルを作ってみました。

加工はかなりシビアで難しかったが、組立てもスムーズに行き、良い物ができたと喜んでいます。

おそらく世界広しといえど、これを組立式にデザインできるのは????私だけと思う・・・と・・・

威張ってみても・・・「売れなけりゃ」単なるゴミでしか無いけれど・・・・

IMGP9721.jpg

今日、朝9:00の様子

寒い日が続いていましたが、朝から雪です。

昨日の休みは久しぶりに地下足袋を履いて3時間ほど散歩しました。

朝から体調は、いい感じ

シモヤケだった足も、お陰で完治

今日は、日曜日納品予定のキャビネットの調整と受注頂いてる本棚の製作にかかる予定です。

オーダーメイドで製作している木工は、考えたり、上半身だけの作業の時間が多く、労働量は決して多くありません、冬場だと手足が冷えます。

このためたまに散歩などをはさんで体調を整えていますが・・・・

仕事が詰まると、そういうわけには行かず、ついつい怠りがちですが散歩や自転車などで血流を上げないと、かえって能率が落ちるのです。

寒い

 昨日、今日と、寒い、寒い!

作業をしていても手がかじかんで辛い

あんまり寒いので、体を温めるため、お昼休み1時間ほど歩いてきた。

風も強かった・・

明日はお客さん宅に計測に行かねばならないが・・・・・やっぱり寒いのかな????

 

灯油の値段

 2004、2005年は18リッター¥600だったものが年々上がって今年は¥1800以上している。

3倍にもなってる、その間為替はむしろ輸入に有利になってるにもかかわらず、どうして灯油価格がこれほど高騰しているのか私には訳がわかりません。

寒い地方だと本当に困ってると思う。

ガソリンも上がってるが、それに比べ軽油ディーゼル燃料はもっと上がってる。

要するに必要性の高い物を値上げしている。

悪い奴らだな~と感じる

政府は何をしとんねん

もっと大問題になってしかるべきなのに、知らん振り

何か黙殺する理由が政府に有るのかな?????油屋とケッタクか???

チャントまじめに監視しろ

消費税と送料

 消費税が8%になるのでウチは外税にするつもりでいます。

その際、同時に送料もすべて提示してお客さんが選択できるようにしたほうがフェアーなのかもしれないと思っています。

これまでは小さなもの、大きなもの、送り先・・等々で面倒なので凸凹を商品の中に加算していましたが、代引き手数料なども含めて運賃は明らかにしたほうがわかりやすといえば・・わかりやすい

もちろんその分、商品価格は引き下げるつもりですが、提示価格は下がるが結果的に、これまでに比べ安くなるもの、高くなってしますものも出てしまうだろうな。

どうしたものか???今思案中。

レンタルサーバーの対応

 最近、メールの送信時にエラーメッセージが出て、うまく送れない事がチョクチョクある。

ウチではレンタルサーバー(ホスティング)に付きに¥5000ほど出してHPやメールサバーを預けて管理してもらってる。

「メールの調子が最近うまく行かないことが度々発生しているので原因を調べてほしい」とお願いした。

私はレンタルサーバー側に何らかの問題が生じているのでは無いかと思っている。

ココ数ヶ月の症状で8年ぐらい経つが、これまではメールのエラーはほとんどなかった。

すぐに調べてくれましたが、自分のところは悪くない、サーバーには問題は無いの一点張り。

最近、レンタルサーバーに限らず、こう言う対応が多いのよね~

あんたのところが「悪いとか」「間違ってるとか」を詰問しているわけじゃ~無いのよ

「メールにエラーが出る」それはお困りでしょう。

当方のサーバーには問題がないようですが、一度これを試してみてください。とか何とか・・・言えんのか

あんたの言い分を聞いてると「こっちが悪いやつ」にされてるようで不愉快極まりない。

別に他に移行するつもりもなかったけれど・・・・

こう言う対応されると・・・考えちゃうな。

ノックダウン製法

_IGP9640.jpg

今、新しいラックを作っているのでノックダウン製法についいて少し話しておきます。

ノックダウンとは簡単に言うと組立て式のことです。

家具に携わっている方はご存知と思いますが、知らない人も多いかもしれません。

組立式?それは安物家具のこと???とは違います。

確かに市販されている安価な本棚なんかでノックダウン式と称されていることも多いです。

しかし私の言うノックダウン製法とは

「大きな家具を小さく作り運びやすく、組み立て易くする作り方」を言います。

オダーメイド家具は完成品で作ることが多いのではないでしょうか。

作る側からすると完成品の方が作りやすいと思います。

ウチでも小さなモノは完成品で作ることも良くあります。

ノックダウン製法は、複数の異なるパーツに同じ加工を0.1mm以下の精度で加工するため、小さな工房では敬遠されがちです。

また設計も、組み立て易くする工夫や金物の知識が多く必要で家具作り4,5年の経験では難しいのでは無いでしょうか?

完成品家具の設計よりはるかに難しいのです。

でもウチは30年以上の経験があり、私はメーカー時代に嫌と言うほど研究して来たので。そのノックダウン製法が得意なのです。

でも、家具作りをされている方、プロの建築業者の方を含め、その製法の違いに気づいている方は少ないようです。

残念ダス!

確かに作っている物を見ると日本の職人さんの加工レベルは高いと感じています。

しかし、ことノックダウン製法については、あまり好きでない方が多いようで、あまり普及していません。

ヨーロッパでは主流でノックダウン金物の研究が良くされていて優れたものが多い、特にドイツ製は頭2個分出ています、日本製は残念ながら負けています。

この新しいラックもドイツから取り寄せた金具を使っています。

途中で金物の在庫切れたので続きは後日。

間仕切り本棚

_IGP9591.jpg

新作サイズオーダー本棚「間仕切りBOX」ようやく出来ました。

まだ塗装前です。

それにしてもパーツ多いな~

手間も結構掛かる。

これで幅2200☓奥行き300☓高さ2390mm

ノックダウン技術の粋を集めました。

加工精度がとてもシビアです

うまく組めるかな・・・・・

チョット心配!

MT42BlogBetaInner

記述者ー三谷正昭


1953年3月大阪生まれ
プロフィール
-好きなこと-
歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚作り
『岡山移転から