棚板の耐加重について

お客さんから棚板の耐加重について何Kgぐらい???なんてよく聞かれます。(答えに・・つまる)

こちらとしても、40Kg 50kgと数値で示したいところですが本棚の棚板などは数値で示すことは案外難しいのです。

しかし使う方の側にすれば数値で知りたい気持ちは痛いほどわかります。

確かにネットなどを見てると実際にKgで具体的に示してるサイトもありますが・・・・何を元に出した数値かはほとんど示されていません。

耐加重を数値で表す時は本などの重量物が乗った時、大きく分けて3段階あります。

例えば

  1. 反りはじめの時点(5kg)
  2. 反ってると目視で感じる時点(20kg)
  3. 壊れる時点(100kg)

段階ごと数値に置き換えれば大きく違います。

また棚、中央部、端、全体での大きく違います。

多くの場合お客さんが知りたいのは2番の「反ってるな」と感じる時点では無いかと思うのですが・・・

2番の場合は人によっても感じ方が違うので、より難しくなります。

オーダーの場合は棚板の板厚、長さ、奥行き、ジョイント方法、樹種・・・等でも違います。

耐加重を示す場合は計る場所、時点、その他諸条件を一定に決めないと数値で示すことはできません。

ですから当社では諸条件をハッキリさせた後、おおよその数値と感じを目安として示す事にしています。

余談ですが、20年ほど前、当社でもカタログ制作にあたり「ストーレ」と言う既成品の木製本棚を公的試験上に持って行き検査したことがあります。

そしたら出たのは棚板一枚あたりの破壊加重は5枚すべて700kgを超えていました。(*_*)

ビックリしたのはそれだけでは無く、壊れたのはすべてジョイント部スチール製の部分でした、その時木は鉄より強いことを実感しました。

じゃ!!700kgなので4枚なら2t800kg   ?????

カタログにはそんな数字乗せられない事となり、一枚あたり50kgとカタログには記載となりました。

ネット等で数値で耐加重を示していることをよく見ますが、合板仕様のところがほとんどです。

耐加重について作っていてハッキリ言えることは

木材仕様と合板仕様では木材の方が耐久性、強度の面からは圧倒的に強いといつも感じています。 

MT42BlogBetaInner

記述者ー三谷正昭


1953年3月大阪生まれ
プロフィール
-好きなこと-
歩くこと、サイクリング、 仕事
-得意なこと-
壁面にピッタリの本棚作り
『岡山移転から