長尺モノを面取り加工するには木の反りなどで難しい。
そこで端材を使って面取り機回りを改造してみた。
チリひとつ出ないように背面には集塵をバッチリ設置した。
思ったより快適でこれなら誰でも面取りできるな・・・・
長尺モノを面取り加工するには木の反りなどで難しい。
そこで端材を使って面取り機回りを改造してみた。
チリひとつ出ないように背面には集塵をバッチリ設置した。
思ったより快適でこれなら誰でも面取りできるな・・・・
レコードラック
サイズ巾1426×奥行き370×高さ2150mm
7列6段
最下段底板なし
一つの列巾は182mmかなり細かく区切られてる。
組み立て式で梁にツッパリも設けている
パイン材を柿渋で仕上げた、
画像は塗りたてで色は薄い1,2ヶ月もすればかなり茶褐色になり濃くなってくる
節電、節電と言われるのでウチでもできる限り節電に努めてる。(クーラーはもともと無い)
しかし何で電気を売ってるところが言うんやろ????
電気を専売しとるところとしては需要分を供給するのが勤めやろ、そこが節電とは自分らの仕事を放棄しとんのか???
原発が使えんから・・・と言いたげやけど・・・・脅しか?????
原発が使えんかったら何か他の手は試みとんのか?????
何もせんで節電、節電と言うのは利用者に対する脅しやろ!
そんなふんぞり返った商売・・・出きるなんて・・・うらやましい† うらめしー にくたらしいー
前から気になってた地下足袋買ってしまった。
近くに売ってる所が無いのでネットで¥2500でした。
最近の靴は底が厚く柔らかくて、履き心地はええけど・・・
足の裏の皮が手のひらみたいになってることに気付く・・・
そこで底の薄い素足感覚の地下足袋を最近履くようにしてる。
これは散歩用に買ったけど・・・・
コンクリートやアスファルトばっかりやと大丈夫かな・・・と思いつつ・・・・
試しにすぐ仕事に履いてみた。
履いてみるとホンマに足袋履いてる感じやな・・
サイズもピッタリリでフィット感、抜群
なんか・・・ええ感じ
タイトボンドのポリウレタン接着剤を試してみた
薄茶色の透明なゼリー上で水分に反応して硬化するタイプらしい
10分ぐらいで発泡が始まり硬化しているみたい、一日置いてみたら下の写真のようにぶくぶく膨れ上がった。
盛り上がった部分を削ぎ落として見たけど簡単に取り除けた。
チョット簡単すぎて拍子抜け・・・
水性ビニルウレタンの場合は固まると硬く簡単にはそぎ落とせない。
水に強いらしいけどほんまかな????
水分に関する強度のことは、すぐには解からんから今後何度か試みて結論出さなアカンな・・・・
消費税で民主党は分裂
野田総理や消費税10%賛成の人は増税を、さも正義かのようにぶちあげてるけど???
正しかったら嘘ついても何してもええ言う奴の正義は、それ自体そもそも偽モンや
びっくりしたのは賛成に回った議員が300超えてたこと・・・・無茶苦茶やな。
小沢さんの言うてる事のほうがマトモやのに、どうしようも無い奴的に扱われとる。
マトモじゃない奴がマトモな世の中は怖いな
増税言う前に取り過ぎとる公務員の給料下げんかい。
昨日家具のの配達先で見た古いギター
とても興味を引かれたので写真を撮らせていただいた。
聞けば数百年前の物という
とっても私には作れないけど作った人の顔が見えるような気がした。
産業革命以前はきっと時間もゆったりと流れていたんだろうな????
いいな†と感じた次第です・
MT42BlogBetaInner
記述者ー三谷正昭
1953年3月大阪生まれ
歩くこと、サイクリング、 仕事
壁面にピッタリの本棚作り